君津インターチェンジ (岡山県)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
君津インターチェンジ
Okayama Route 397 -01.jpg
案内板

君津JCT
標識表記 (上り線)西大寺
(下り線)君津
供用開始日 1974年11月30日
所在地 岡山県岡山市東区金田
備考 X型IC


君津インターチェンジ(きみつインターチェンジ)は、岡山県岡山市東区にある岡山ブルーラインこと岡山県道397号寒河本庄岡山線インターチェンジである。

なお、国道2号岡山バイパス)と接続している部分は、君津ジャンクション(きみつジャンクション)と呼ばれている。

概要[編集]

有料道路時代は本線上に君津料金所が併設されていたが、無料開放後は料金所跡地を挟む形でX型の出入口があるのみ。なお、本線出口標識の表記は、姫路備前方面からは「君津」、倉敷・岡山市街(岡山バイパス)方面からは「西大寺」。

道路[編集]

  • 岡山県道397号寒河本庄岡山線(岡山ブルーライン)

接続する道路[編集]

西側ランプ(東からの本線流出、西からの本線流入)

  • 岡山市道

東側ランプ(西からの本線流出、東からの本線流入)

周辺[編集]

[編集]

西大寺IC - 君津IC - 君津JCT

関連項目[編集]

ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB
関連項目
通過市区町村
大阪府
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)
一般国道自動車専用道路(B路線)
その他の有料道路
道路名・愛称
道の駅
主要構造物
  • 淀川大橋
  • 神崎大橋
  • 左門橋
  • 武庫大橋
  • 業平橋
  • 新生田川橋
  • 湊川大橋
  • 若宮橋
  • 福田橋
  • 明石大橋
  • 加古川橋
  • 新加古川橋
  • 市川橋
  • 姫路大橋
  • 城山トンネル
  • 揖保川大橋
  • 有年橋
  • 船坂トンネル
  • 三石第一トンネル
  • 備前大橋
  • 百間川橋
  • 旭川大橋
  • 大樋橋
  • 高梁川大橋
  • 神島橋
  • 神村トンネル
  • 真川橋
  • 下木原トンネル
  • 是国トンネル
  • 正分トンネル
  • 福寄トンネル
  • 防士トンネル
  • 時広トンネル
  • 中之町トンネル
  • 駒ヶ原トンネル
  • 西宮トンネル
  • 本郷大橋
  • 中野トンネル
  • 押手トンネル
  • 国信第1トンネル
  • 国信第2トンネル
  • 黄金橋
  • 平野橋
  • 新明治橋
  • 新住吉橋
  • 新観音橋
  • 旭橋/新旭橋
  • 鈴ヶ峰トンネル
  • 八幡川橋
  • 美鈴橋
  • 海老橋
  • 栄橋
  • 岩国トンネル
  • 防府第1トンネル
  • 防府第2トンネル
  • 天神山トンネル
  • 椹野川大橋
  • 高山トンネル
  • 木屋川大橋
  • 長府トンネル
  • 関門トンネル
自然要衝
旧道
関連項目