北村 (兵庫県)
ナビゲーションに移動
検索に移動
| きたむら 北村 | |
|---|---|
|
| |
| 廃止日 | 1889年4月1日 |
| 廃止理由 |
編入合併 北村 → 神津村 |
| 現在の自治体 | 伊丹市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |
|
| 都道府県 | 兵庫県 |
| 郡 | 川辺郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 伊丹坂村、大鹿村、辻村、鋳物師村 |
| 北村役場 | |
| 所在地 | 兵庫県 |
北村(きたむら)は、江戸時代から1889年(明治22年)まで兵庫県川辺郡に属していた村である。現在の伊丹市東部に当たる。
概要[編集]
現在は住宅などが広がる。
現在の地名[編集]
- 伊丹市北伊丹一―九丁目
- 緑ヶ丘一―五丁目
- 緑ヶ丘七丁目
- 春日丘一―六丁目
- 大鹿一―二丁目
- 清水四丁目
- 北園一―三丁目
- 鋳物師一―五丁目
- 高台一―五丁目
沿革[編集]
- 江戸時代:開村。
- 1885年(明治18年):辻村・伊丹坂村・野村が北村にそれぞれ合併。
- 1889年(明治22年)4月1日:伊丹町と大鹿村・北村・北河原村・天津村の各村が合併し、旧千僧村の一部飛地を編入して町村制に基づく伊丹町が発足。