北恵那鉄道線
ナビゲーションに移動
検索に移動
北恵那鉄道線(きたえなてつどうせん)とは、かつて岐阜県恵北地方(現・中津川市)にあった北恵那鉄道(現・北恵那交通)の鉄道路線である。
概要[編集]
廃線時は、旧中津川市の中津町駅と恵那郡付知町の下付知駅を結んでいた。
大同電力(現・関西電力)が木曽川に大井ダムを建設することによって筏による木材輸送が出来なくなることから、その見返りとして電化路線として建設された。中津町駅は国鉄中津川駅からおよそ300m離れており、両駅の間には貨物用の連絡線があった。
最盛期は木材輸送や地域のアシとなっていたが、最末期には列車の運行は朝夕のみ、昼間はバス代行輸送を行うほどに利用客が減少し、1978年(昭和53年)に廃線となった。
脚注[編集]
- 注