力石インターチェンジ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

力石インターチェンジ(ちからいしインターチェンジ、力石IC)とは、愛知県豊田市力石町にあるインターチェンジ

概要[編集]

愛知県道6号の一部である一般有料道路猿投グリーンロードのインターチェンジで、猿投グリーンロードの終点に位置する。
接続する一般道路は国道153号(飯田街道)が通じている。力石IC出口を出た道方向は、左は「稲武足助」、右は「豊田市街・岡崎」。なお、隣の枝下ICまで無料で通行できる[注 1]

力石ICが所在する力石町は、昭和大合併前の旧石野村[注 2]の中心部、平成大合併前の旧豊田市の北北東部に位置する。

[編集]

  1. 本線料金所が西広瀬IC(八草方面のみのハーフインターチェンジ)の西にあるため。
  2. 猿投町を経て1967年(昭和42年)に豊田市に合併。