出口弘
ナビゲーションに移動
検索に移動
出口弘(でぐち ひろし、1955年- )は、会計学者、情報工学者、東京工業大学名誉教授。
人物[編集]
東京都出身。1980年東京工業大学物理学部卒業。同大学院総合理工学研究科システム専攻博士後期課程修了。2001年「複雑系としての経済学 自律的エージェント集団の科学としての経済学を目指して」で京都大学経済学博士。福島大学経済学部助手、国際大学グローバルコミュニケーションセンター助教授、中央大学商学部助教授、京都大学経済学研究科助教授、東京工業大学情報理工学院情報工学系教授。2021年定年退任、名誉教授、千葉商科大学教授。専攻は社会シミュレーション、エージェントベースモデリング、進化経済学など文理融合型の学際分野。
著書[編集]
- 『ネットワーク』(シリーズ・経営情報システム)日科技連出版社、1994.10
- 『複雑系としての経済学 自律的エージェント集団の科学としての経済学を目指して』(シリーズ・社会科学のフロンティア)日科技連出版社、2000.12
- 『会計システム理論』白桃書房、2024.2
共編著[編集]
- 『デジタル社会の編成原理 国家・市場・NPO』須藤修共編著, 後藤玲子[ほか]著、NTT出版、2003.1
- 『エージェントベースの社会システム科学宣言 地球社会のリベラルアーツめざして』木嶋恭一共編著、勁草書房、2009.4
- 『コンテンツ産業論 混淆と伝播の日本型モデル』田中秀幸,小山友介共編、東京大学出版会、2009.9
- 『カワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係』(横幹〈知の統合〉シリーズ)遠藤薫,大倉典子,田中秀幸,武田博直,周東美材共著、東京電機大学出版局、2016.4