円長寺駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

この駅は現在廃止されています。参考のために最新の廃止記録項目を以下に表示します:

  • 1984年2月1日 別府鉄道 (トーク投稿記録) が 円長寺駅 (トーク履歴) を廃止しました (国鉄ヤード系貨物廃止に連動の路線廃止)

完全な記録を閲覧

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが円長寺駅の項目をおカタく解説しています。

円長寺駅(えんちょうじえき)は、かつて兵庫県加古川市にあった別府鉄道鉄道駅である。

概要[編集]

かつて、野口方面・別府方面へのローカル列車が発着していた駅。駅は既に廃止され、現在、跡地は畑になっている。

駅構造[編集]

1面1線の地上駅であった。

発車する列車[編集]

廃止直前時点では、野口行、別府港行ともに一日9本発車していた。

沿革[編集]

駅周辺[編集]

主に印南野台地西端に広がる住宅地・農地。山陽電鉄本線浜の宮駅まで、徒歩16分。

バス路線[編集]

付近にバス停は無い。やや南方にかこバスの新野辺北町5丁目西停留所があり、加古川駅方面へのバスが利用可能である。

隣の駅[編集]

脚注[編集]

出典
[ヘルプ]
両線とも1984年廃止
野口線 野口 - 藤原製作所前 - 円長寺 - 坂井 - 別府口 - 別府港 - 港口
土山線 別府港 - 中野 - (川崎車輛工場前信号所) - 土山