八王子バイパス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
八王子バイパス
画像募集中.png
読みはちおうじバイパス
路線延長4.5 km
起点元橋本交差点
神奈川県相模原市緑区橋本
終点北野町南交差点
東京都八王子市宇津木町
開通年1985年

八王子バイパス (はちおうじバイパス) は、神奈川県相模原市緑区から東京都八王子市へ至る国道16号の無料バイパス。

概要[編集]

全線が国道16号に指定されている無料で走行できるバイパス。

1985年10月31日供用開始。東京都町田市を経由し八王子市へ至る。途中、七国峠を通過し町田街道柚木街道八王子南バイパス甲州街道中央自動車道に接続。相模原側の起点は横浜方面と直接接続だが、八王子側の終点はバイパスを直進すると新滝山街道になり青梅市に至る。

2015年10月31日 - 有料区間の償還完了により無料化。中日本高速道路から国土交通省関東地方整備局相武国道事務所に移管[1]。無料化後に看板が高速道路の緑から一般道の青に変更されている[2]

インターチェンジ[編集]

施設名 キロ(相原起点) 接続路線 備考 所在地 管理
国道16号東名横浜町田IC横浜横須賀)方面
元橋本交差点 - 神奈川県 相模原市緑区 国土交通省
相原IC 0.0 東京都道47号八王子町田線(町田街道
町田市街方面
東京都 町田市
鑓水IC 1.3 神奈川県道525号府中相模原線 (柚木街道)
聖蹟桜ヶ丘多摩ニュータウン方面
八王子・拝島方面入口
横浜方面出口
八王子市
御殿山料金所 廃止撤去済み
片倉IC 北野台団地の中に位置 横浜方面入口
八王子・拝島方面出口
中谷戸IC 東急片倉台団地・旭ヶ丘団地
打越IC(打越交差点) 東京都道160号下柚木八王子線(野猿街道
東京都道173号上館日野線(北野街道
北野町南交差点 東京都道160号下柚木八王子線(野猿街道)
東京都道169号淵上日野線(新滝山街道圏央道あきる野IC方面
国道16号拝島川越)方面

有料時代[編集]

有料時代は「軽自動車・普通車・中型車260円」「大型車430円」「特大車970円」であった。

徒歩は無料であったが自転車・バイクは30円で通行料金収受箱が設置されていた。

関連記事[編集]

参考文献[編集]