| このページでは、労働運動家について解説しています。同姓同名の人物については「佐々木正典 (僧)」をご覧ください。 |
佐々木 正典(ささき まさのり、1931年 - )は、労働運動家。
福岡県出身。北九州大学出身[1]。1950年八幡製鐵(のち新日本製鐵)に入社。1954年八幡製鐵労組中央委員、1957年同執行委員、1966年同書記長[2]。1970年9月~1979年8月IMF-JC事務局次長[3]。1980年新日鐵労連副会長、1986年9月同会長[2]。宮田義二が自宅で開いていた「宮田学校」の出身者[4]。久野治の『さよならIMF・JC――創生期の人びと』(中日出版、2016年)には「楷書で律儀な佐々木正典」という章がある。