京都市営バス12号系統

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
お知らせ
このページには10年以上前のウィキペディアから移入した文章があるため、最新の情報とは限りません。
最新の情報に更新することが望まれています。
Wikipedia-logo.pngウィキペディア12号系統 (京都市営バス)は「京都市営バス西賀茂営業所」、「京都市営バス」に統合されて、消えてしまいました。ざんねん。

12号系統は、京都市営バスの路線である。

概要[編集]

本系統は、三条京阪前から四条河原町四条烏丸といった市内中心部、堀川通北大路通を経由して、金閣寺前立命館大学前を結んでいる。運転区間は立命館大学前 - 金閣寺前 - 千本北大路 - 北大路堀川 - 四条堀川 - 四条京阪前( → 三条京阪前 → / ← 祇園 ← )東山三条。四条京阪前から東山三条間は一方循環となる。

昼間の運転頻度は、平日は15分間隔、土曜日は12~15分間隔、休日は15分間隔である。均一区間系統の中では、同じ堀川通の主力路線である9号系統50号系統と共に運行頻度が高い。

担当は西賀茂営業所。2001年3月より梅津営業所で京阪バスに委託されていたが、2014年3月より西賀茂営業所へ移管のうえ再度直営化された。

停留所および時刻表[編集]

「ハイパー市バスダイヤ」内の案内を参照

接続する駅[編集]

沿線情報[編集]

余談[編集]

金閣寺の眼の前のバス停に停車するため、非常に混雑することで悪名高い。また、立命館大学前から三条京阪・四条河原町や四条烏丸へ向かうことを考えても、155255号系統の方が所要時間が短い。

関連項目[編集]