京成標準型放送

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

京成標準型放送とは、駅自動放送の種類の一つ。2009年10月3日にて、日暮里駅高架化と2010年に開業した成田スカイアクセス線に向けて導入された。そのため、成田スカイアクセス線開業を目前として多数の主要駅にて導入された。

また、2023年の京成船橋駅の放送更新より今まで駅名に「京成」と付いてた駅は京成を省略して案内されていたが、この更新より「京成」と付いた正式名称で案内されるようになった。これにより、女性アナウンサーが野引香里から青島楓に変更された。

アナウンサー[編集]

現在の使用箇所[編集]

京成上野駅日暮里駅(新タイプ)、京成関屋駅お花茶屋駅押上駅京成曳舟駅八広駅青砥駅京成高砂駅京成小岩駅京成八幡駅東中山駅(新タイプ)、船橋競馬場駅京成船橋駅(新タイプ)、京成津田沼駅八千代台駅勝田台駅京成臼井駅京成佐倉駅(新タイプ)、京成成田駅成田湯川駅空港第2ビル駅成田空港駅

脚注[編集]