井手文雄 (経済学者)
ナビゲーションに移動
検索に移動
井手文雄(いで ふみお、1908年10月18日ー1991年2月12日)は、経済学者、詩人。
人物[編集]
佐賀県神崎郡三田川町出身。1931年九州帝国大学法文学部経済学科卒。1955年「古典学派の財政論」で神戸大学経済学博士。九大助手、東京高等師範学校講師、1941年横浜高等商業学校教授、50年横浜国立大学教授、74年定年退官、名誉教授、東洋大学教授、75年日本大学教授、78年大東文化大学教授。80年勲三等旭日中綬章受勲。
著書[編集]
- 『古典学派の財政論』実業之日本社、1948
- 『財政入門』(100ページ・シリーズ)中教出版、1950
- 『近代財政学』税務経理協会、1956
- 『財政学』(社会諸学基礎講座)評論社、1957
- 『新稿近代財政学』税務経理協会、1959
- 『要説近代日本税制史』創造社、1959
- 『樹海 井手文雄詩集』ネプチューン・シリーズ刊行会、1961
- 『日本の租税 上』創造社、1962
- 『井手文雄詩集』思潮社、1975
- 『ガラスの魚 詩集』勁草書房、1983.7
- 『籐椅子に寄って 詩集』(焔叢書)福田正夫詩の会、1988.10
- 共編著