上ノ丸バス停

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

上ノ丸バス停(うえのまるばすてい)は、兵庫県明石市にあるバス停である。

概要[編集]

明石の山手に位置するバス停。東京の番町などと似た背景の町である。明舞団地方面のバスが主に発車する他、がんセンター方面行のバスもある。ÖROKカテゴリー

バス停構造[編集]

乗場は計2か所。

  • 2階建アパート前
    明石市上ノ丸2丁目。明舞団地方面などのバスが発車する。
  • ワコーレ明石上ノ丸前
    明石市上ノ丸1丁目。がんセンター方面などのバスが発車する。

発車するバス[編集]

赤羽方面[編集]

全て赤羽神社南行。

赤羽神社南行(神姫バス 86系統)
平日の夜に限り、一日1本運行する。
2012年3月設定の路線。路線設定当初は毎時1本運行していて、伊川谷方面、西神南駅まで直通していた。その後2時間に1本となり、2021年4月についに赤羽神社行一日1本のみが発車する免許維持路線となった。


朝霧・明舞団地方面[編集]

旧明石市バスで、本数が多い。また、明石駅山陽明石駅まで徒歩10分なので、朝霧方面へはJR神戸線を利用する手もある。

朝霧山手町方面(神姫バス 85系統)
  • 乗り場:アパート前
  • 本数:毎時1本
  • 次の停留所:上ノ丸3丁目
2012年3月設定の路線。小型車両で運行される。日中から夜にかけて、毎時1本運行する。


明舞団地方面(神姫バス 80,81,82,84系統)
  • 乗り場:アパート前
  • 本数:毎時6本
  • 次の停留所:上ノ丸3丁目
旧明石市バス明舞線・朝霧線。朝霧駅の駅勢圏である明舞団地へ向かう。一時間あたり6本の運行が基本だが、平日夜は7本、休日の朝から夜にかけては5本、平日深夜は4本、休日深夜は2本運行する。
現在でも本数が多い方だが、かつてはもっと多く、明石市バスから神姫バス・山陽バスに移管された2012年3月改正がピークで毎時8本運行していた。2017年10月改正で7本に減り、2020年に6本、2021年に5本と減便された。しかし2024年4月改正で6本に増便された。


【廃止】大蔵谷清水経由 朝霧駅行(神姫バス 88系統)
旧明石市バス朝霧線。朝霧駅へ最短経路で結ぶ路線であった。明石市バス時代は本数が少なかったが、神姫バスに移管された2012年3月改正で大増発され、毎時1本の運行となった。しかしその後、2017年10月改正で廃止された。


【廃止】大蔵海岸方面(山陽バス 61系統)
旧明石市バス朝霧線。毎時1本ほど運行していたが、2019年4月改正で廃止となった。


【廃止】黒橋方面(明石市バス 明高線)
大蔵谷地区の循環路線。元より本数の少ない路線であったが、2012年4月改正で廃止。


明石駅・がんセンター方面[編集]

圧倒的多数が明石駅だが、明石駅山陽明石駅へは徒歩でも9分で到達する。

【廃止】市役所方面(神姫バス 80系統)
  • 乗り場:ワコーレマンション前
  • 本数:無し
  • 次の停留所:明石駅
毎時2本程度運行していたが、2025年4月のバスダイヤ改正で廃止となった。


明石駅・がんセンター方面(神姫バス 80,81,82,84,85,86系統)
  • 乗り場:ワコーレマンション前
  • 本数:一日2本(がんセンター行)毎時7本(明石駅行)
  • 次の停留所:明石駅
大部分は明石駅行であるが、81,82系統はがんセンターへの直通バスで、2本のうち1本が市民病院経由、もう1本がリハビリセンター行である。平日朝にのみ運行する。
明石駅行は現在でも本数が多い方だが、かつてはもっと多く、明石市バスから神姫バス・山陽バスに移管された2012年3月改正がピークで毎時12本運行していた。その後減便傾向にある。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
系統番号 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
86 赤羽神社南 1
85 朝霧山手循環 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
日向前 1
84
 
神戸学院大学
 
1 1 1
80
81,82
明舞団地
 
4 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 4 4 4 2
82 リハビリC 1
81 がんセンター 1
80,85,etc 明石駅 1 9 12 8 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 6 4 4 3
休日の時刻毎の運行本数
系統番号 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
85 朝霧山手循環 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
日向前 1
84
 
神戸学院大学
 
1
80
81,82
明舞団地
 
2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 4 4 2 1
80,84,85 明石駅 4 7 7 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 3 1

沿革[編集]

  • かつての停留所名は、「上ノ丸郵便局前」であった他、明石駅-上ノ丸-明高下-明舞・朝霧・大蔵谷方面の路線のみが運行していた。
  • 1980年10月 - 「上ノ丸」に改称。
  • 2012年4月 - 明石駅-上ノ丸-赤羽・伊川谷方面の86系統が開業した。

利用状況[編集]

各方面からの行き方[編集]

遠方[編集]

高砂から
高砂駅から直通特急(大阪梅田行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
加古川から
加古川駅からJR神戸線新快速(野洲行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
大阪から
大阪駅からJR神戸線新快速(姫路行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。

近方[編集]

二見から
東二見駅から直通特急またはS特急(大阪梅田行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
土山から
土山駅から普通列車(米原行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
神戸から
山陽須磨駅などから山陽直通特急(姫路行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
藤江から
藤江駅からS特急または普通電車(神戸三宮行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
垂水から
山陽垂水駅から直通特急(姫路行など)に乗車、明石駅下車、徒歩10分。
岩屋から
岩屋港からジェノバラインに乗船、明石港下車。銀座バス停から80系統(明舞団地行)に乗車、上ノ丸下車。

停留所周辺[編集]

かつては明石城下の武家地で、明石城の東に延びる高台の上、即ち「山手」にあたる地域となる。現在は主に住宅地。

出典・脚注[編集]


関連項目[編集]

外部リンク[編集]