三好りょう
山本太郎の議員秘書 三好 諒 みよし りょう | |
---|---|
三好りょうの画像 | |
生年月日 | 1985年6月6日(39歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)卒業 |
前職 |
外務省経済安全保障課及びロシア課 |
現職 |
山本太郎事務所 議員秘書 れいわ新選組神奈川県第二区総支部長 |
所属政党 | れいわ新選組 |
称号 | ロシア語検定試験4級 |
公式サイト | 三好りょう公式サイト |
選挙区 |
神奈川2区 比例 南関東ブロック |
三好りょう【公式】 | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2023年11月22日 |
登録者数 | 5,920人 |
総再生回数 | 919,560回 |
チャンネル登録者数、総再生回数は2025年1月24日時点。 | |
公式X | |
---|---|
MiyoshiMuscle | |
フォロワー数 | 2.1万人 |
フォロワー数は 2025年1月25日時点。 |
公式TikTok | |
---|---|
ryo_miyoshi_ | |
フォロワー数 | 4,405人 |
フォロワー数は 2025年1月25日時点。 |
公式Instagram | |
---|---|
ryomiyoshi_reiwa | |
フォロワー数 | 797人 |
フォロワー数は 2025年1月25日時点。 |
三好 諒(みよし りょう、1985年6月6日 - )は日本の政治家である山本太郎の議員秘書。
神戸市で生まれ、幼少期を徳島県、愛媛県で過ごす。松山市育英幼稚園を卒園後、6歳時に香川県高松市へ引っ越す。香川県立牟礼北小学校、香川県立牟礼中学校、香川県立高松北高等学校卒業。
高校卒業後はアメリカ カリフォルニア州立大学フラトン校に進学し、英語学を専攻。2008年に国際関係学を学ぶためカリフォルニア大学ロサンゼルス校へ転学。2010年同大学卒業。
大学卒業後、一年間予備校に通い国家公務員試験1種に合格するが、面接で不合格。滑り止めで出していた台湾大学大学院国家発展学部へ合格し入学。大学院に通いながら翌年、2012年外務省職員採用試験に合格。2013年外務省に入省。
2014年から7年間、ロシアに駐在。19歳から約15年間、アメリカ、台湾、ロシアで留学、駐在を経験。2021年外務省を退職し、2022年れいわ新選組の門をたたく。
現在は山本太郎の議員秘書として従事。
経歴[編集]
- 1985年6月6日 兵庫県神戸市生まれ
- 1989年 松山市育英幼稚園入園
- 1991年 香川県立牟礼北小学校入学
- 1997年 香川県立牟礼北中学校卒業
- 2000年 香川県立高松北高等学校入学
- 2005年 カリフォルニア州立大学フラトン校入学
- 2008年5月 同大学修了
- 2008年9月 カリフォルニア大学ロサンゼルス校入学
- 2010年3月 同大学卒業
- 2011年 台湾大学大学院入学
- 2012年 同大学院中退
- 2013年4月 外務省入省
- 2014年 在ロシア日本国大使館 外交官補
- 2016年 在ユジノサハリンスク日本国総領事館 副領事
- 2018年 在ハバロフスク日本国総領事館 副領事
- 2021年 外務省 東京オリンピック・パラリンピック要人接遇事務局
- 2021年 内閣情報室へ出向(退職届けを出す→内調と外務省で手続き→有給休暇→外務省が辞めさせてくれず、外務省欧州局アフガン応援室へ)
- 2021年11月 外務省退職
- 2022年 山本太郎事務所 議員秘書
- 2024年 第50回衆議院議員総選挙で神奈川県第2区で出馬し、3位で落選[1]。
人物[編集]
空手[編集]
空手歴25年。14歳のときに兄の影響を受けて空手を習いはじめる。香川県高松市にある照道会館へ入門し、高野真一師範に従事。19歳の渡米時まで同会館にて稽古し茶帯を取得。渡米後はロサンゼルス極真会館に入門。本人は空手バカ一代の影響を受け、次の空手は極真会館だと決めていた。2005年から中坂琢氏に従事し、2010年6月の日本帰国時まで同道場に在籍。白帯から再度始め、2級を取得。ロサンゼルス新人戦大会軽量級、重量級、無差別級で優勝。毎年ロサンゼルスで開催される全米ウエイト制大会にも5年連続で代表選手として参加し、ベスト8を獲得した。2006年にはバンクーバー大会にロサンゼルス代表選手として派遣されている。2010年日本に帰国後は、香川県高松市の照道会館に再度通い始める。2013年から極真会館総本部道場にて、赤石誠師範に従事。2014年ロシア駐在以降は、 第10回全世界空手道選手権大会で優勝したタリエル・ニコラシビリが在籍する道場まで片道1時間半かけて通っていた。現在は、横浜市西区の戸部道場に在籍している。
ピアノ[編集]
3歳から母親から習い始め6歳まで続ける。その後は、中学生のクラス発表前に練習する程度であった。社会人になってから本格的に習い始め、ロシア駐在時にはチャイコフスキーモスクワ音楽院のピアノ課に聴講生として入学。ミハイル・リツキー氏に従事した。
野球[編集]
小学校3年生から野球を始め、4年生時に香川県牟礼町の少年野球チームに入部。しかし、一度練習をサボったことに母親が激怒し、辞めさせられる。しかし、野球が好きで小学校5年生で地元のソフトボールチームに入部した。中学校では再度野球に挑戦し、野球部に入部するが、2年生時に空手を習い始めたことをきっかけに部活を休学。高校生では野球部には入部せず、ひたすら公園で投げ込みをしていたと言う。渡米後は、カリフォルニア州立大学フラトン校日本人野球部に所属し、主に投手として試合に出場。大学卒業の2010年まで所属していた。台湾大学大学院時代には、大学硬式チームのトライアウトに挑戦し、投手として合格するが、外務省試験の準備との兼ね合いから入部は断念し、日本人軟式野球チームのサークルにて活動した。外務省入省後のロシア時代には、ロシア人で構成されるサハリン野球チームと定期的にソフトボールの試合を企画し、ロシア人の子どもに野球を教えた経験も持つ。
家族・親族[編集]
父、母、兄、妹の5人家族。兄は空手家。尼崎で指導員として活動中。母は週に一度のピアノ講師として働き、父は元サラリーマン。
香川県観音寺市大野原町が本籍地。祖父母は農家。決して裕福な家庭でなく、高校3年生時、初めて通い始めた予備校の費用や19歳からのアメリカ留学費用は祖父母に援助してもらう。
出典[編集]
- ↑ 神奈川 衆議院選挙2024 小選挙区 選挙速報・開票結果 読売新聞オンライン 2025年1月26日閲覧