ワラジムシ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ワラジムシ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 軟甲綱 Crustacea
: 等脚目 Isopoda
: ワラジムシ科 Porcellionidae
: ワラジムシ属 Porcellio
: ワラジムシ P. scaber
学名
Porcellio scaber
Latreille, 1804
和名
ワラジムシ (草鞋虫)
英名
Common rough woodlouse
Rough woodlouse

ワラジムシは、丸くならないダンゴムシ

形状[編集]

名前の通り「草鞋」のような見た目をしている。

生態[編集]

世界各地に生息しており、日本にも北海道から沖縄まで全国で見られる。

石の裏側や落ち葉の下、人家では木の風呂桶のすみっこに生息している。人畜無害だがその形状故に嫌われる、まるでゴキブリのような虫である。無理に丸めようとすると背中が折れて死ぬ。

殺虫剤[編集]

ワラジムシの生息地である北海道や東北では「ワラジ虫コロリ」なる殺虫剤が売っている。なおこの殺虫剤はムカデやダンゴムシにも効果がある。そっとしておいてやればいいのに。