ライラック (列車)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ライラックは、国鉄北海道総局、JR北海道の特急。現在は789系 0代が使われる。
概要[編集]
札幌−旭川間を結ぶ6両編成の特急列車で元エル特急。
グリーン車と普通車が連結されている。
札幌 - 岩見沢間ノンストップだが、岩見沢以北は停車駅の間隔が15〜30kmと短く、滝川以北の普通列車が少ないことも相まって、実質「有料割増の快速」である。
ラッピング[編集]
宗谷・オホーツク・上川・空知・旭川・札幌の有名なもの、名所などがそれぞれの車両にラッピングされている。
歴史[編集]
- 1975年(昭和50年)7月改正で新設された特急「いしかり」を起源とする。
- 1980年6月 - 781系への置き換え完了。
- 1980年(昭和55年)10月改正で一部が千歳線に乗り入れ、全列車が特急「ライラック」に改称した。
- 2007年(平成19年) - 一旦「スーパーカムイ」に統合。
- 2017年(平成29年) - 「スーパーカムイ」の一部が「ライラック」となり、愛称が復活。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
特急ライラック - JR北海道