ミツクリエナガチョウチンアンコウ科

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ミツクリエナガチョウチンアンコウ科
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: アンコウ目 Lophiiformes
亜目 : チョウチンアンコウ亜目 Ceratioidei
: ミツクリエナガチョウチンアンコウ科 Ceratiidae
学名
Ceratiidae
T. N. Gill, 1861
和名
ミツクリエナガチョウチンアンコウ科
英名
deep-sea anglerfishes

ミツクリエナガチョウチンアンコウ科とは、チョウチンアンコウ亜目の科である。

形状[編集]

口は上向き。

提灯部分的は、頭部上部にある溝内に収納することができる。

[編集]

本科は、1845年デンマークの動物学者、ヘンリック・ニコライ・クローヤーがCeratias holboelli[注 1]を新種記載した際に提唱した。

脚注[編集]

注釈
  1. 現在ではミツクリエナガチョウチンアンコウのシノニム(=同種)とされる。