マドリード=バルセロナ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
マドリード=バルセロナ線とはスペインの鉄道路線である。
概要[編集]
スペインの首都マドリードから東部の都市バルセロナを結ぶ全長699㎞の複線電化(一部区間は単線)の路線である。
運行形態[編集]
マドリード近郊とバルセロナ近郊以外では地域列車はほとんど走らない。
地域列車[編集]
本数はそこまで多くなく、1日に数本しか走らない。
セルカニーアス・マドリード[編集]
C2号線(チャマルティン-ガダラハーラ間)が1時間に3本、C7号線(プリンシペ・ピーオ-アルカラ・デ・エナレス間)が1時間に4本、
セルカニーアス・バルセロナ[編集]
R2号線(グラノレルス-カステルデフェルス間)が1時間に2本、R2北号線(マッサネート-マッサナース - バルセロナ空港間)が1時間に2本、(バルセロナ-フランス - サン・ビセンテ・デ・カルデルス間)が1時間に4走本走る。
駅一覧[編集]
- マドリード-チャマルティン駅(エンダヤ方面)
- ヌエボス・ミニステリオス駅
- レコレトース駅
- マドリード-アトチャ駅(バレンシア方面)
- アサンブレーア・デ・マドリード-エントレビーアス駅
- エル・ポーソ駅
- ベジェカス駅
- サンタ・エウヘニーア駅
- ビカルバロ駅
- コスラーダ駅
- サン・フェルナンド駅
- トッレホン・デ・アルドス駅
- ソート・デル・エナレス駅
- ラ・ガレーナ駅
- アルカラ・デ・エナレス駅
- アルカラ大学前駅
- メーコ駅
- アスケーカ駅
- ガダラハーラ駅
- ユンケラ・デ・エナレス駅
- ウマネス駅
- エスピノーサ・デ・エナレス駅
- カッラスコーサ・デ・エナレス駅
- ハドラケ駅
- マティジャス駅
- バイデス駅
- シグエンサ駅
- トッラルバ駅(ソリア方面)
- メディナセーリ駅
- アルコス・デ・ハロン駅
- サンタ・マリア・デ・ウエルタ駅
- モンレアル・デ・アリーサ駅
- アリーサ駅
- セティーナ駅
- アルアーマ・デ・アラゴン駅
- アテーカ駅
- テッレール駅
- カラタユ駅
- エンビ・デ・ハロン駅
- パラケジョス-サビニャン駅
- サビニャン駅
- モレース駅
- プッローイ駅
- モラータ・デ・ハロン駅
- リクラ-ラ・アルムニーア駅
- カタロラーオ駅
- サリナス・・デ・ハロン駅
- エピラ駅
- ルエダ・デ・ハロン-ルンピアーケ駅
- プラセンシア・デ・ハロン駅
- グリセン駅(マドリード=バルセロナ高速線)
- アラゴン駅(ビルバオ方面)
- カセタス駅
- サラゴーサ-デリシアス駅(サグント方面)
- ポルティジョ駅
- ゴーヤ駅
- ミラフロレス駅(カンフランク方面)
- エル・ブルゴ・エブロ駅
- フエンテス・デ・エブロ駅
- ピーナ・デ・エブロ駅
- キント駅
- ラ・サイダ-サスタゴ駅
- アサイラ駅
- ラ・プエブラ・デ・イーハル駅
- サンペル駅
- エスカトロン駅
- チプラーナ駅
- カスペ駅
- バル・デ・ピラス駅
- ファバーラ駅
- ノナスペ駅
- ファヨン-プエブラ・デ・マサルーカ駅
- リバッロハ・デ・エブロ駅
- フリクス駅
- アスコ駅
- モラ・ラ・ヌエバ駅
- グイアメツ駅
- カプサネス駅
- マルサ-ファルセト駅
- プラデジュ駅
- ドサイガス-アルヘンテーラ駅
- リウデカニャス-ボタレジュ駅
- ボルハス・デル・カンポ駅
- レウス駅(ピカモイクソンス方面、ローダ・デ・バラ方面)
- ビラセーカ駅
- タッラゴーナ駅
- アルタフジャ-タマリート駅
- トッレデンバッラ駅
- サン・ビセンテ・デ・カルデルス駅(レウス方面/ビラフランカ方面)
- カラフェジュ駅
- セグール・デ・カラフェジュ駅
- クニート駅
- クベジャス駅
- ビジャヌアバ・イ・ゲルトル駅
- シトヘス駅
- ガッラフ駅
- プラヤ・デ・カステジュデフェルス駅
- カステジュデフェルス駅
- ガバ駅
- ビラデカンス駅
- エル・プラト・デ・ジョブレガート駅
- ベジュビトヘ駅
- バルセロナ-サンツ駅(ビラフランカ方面)
- パセオ・デ・グラシア駅(セルベール方面)
- バルセロナ-エスタシオン・デ・フランス駅
- マドリード近郊の支線
- チャマルティン駅
- フエンテ・デ・ラ・モーラ駅(空港T4方面)
- サン・フェルナンド駅
- 空港支線
- エル・プラト・デ・ジョブレガート駅
- エル・プラト空港駅