ポーランド語のアルファベット
ナビゲーションに移動
検索に移動
本項ではポーランド語のアルファベットについて解説する。
概要[編集]
ポーランド語ではラテン文字26文字に加えてダイアクリティカルマーク付きの9文字のラテン文字を用いる。アクセントは基本的に最後の音節から2番めの母音にある。1音節しかない場合はその母音にアクセントがある。アクセントがある場合は基本的に長音になるが、後続する子音が2文字以上の場合は短音になる。
文字一覧[編集]
文字 | 音価 | 読み | 備考 |
---|---|---|---|
A/a | [a] | ア | |
Ą/ą | [ɔ̃] | オン | Oの鼻母音 |
B/b | [b] | ベ | |
C/c | [ts] | ツェ | |
Ć/ć | [tɕ] | チェ | 母音の前では用いられない。 |
D/d | [d] | デ | |
E/e | [ɛ] | エ | |
Ę/ę | [ɛ̃] | エン | Eの鼻母音 |
F/f | [f] | エフ | |
G/g | [g] | ゲ | |
H/h | [x] | ハ | [h]ではない。 |
I/i | [i] | イ | 半母音。子音+i+母音で[ʲ]となる。 |
J/j | [j] | ヨット | |
K/k | [k] | カ | |
L/l | [l] | エル | |
Ł/ł | [w] | エウ | |
M/m | [m] | エム | |
N/n | [n] | エヌ | |
Ń/ń | [ɲ] | エニ | 母音の前では用いられない。 |
O/o | [o] | オ | |
Ó/ó | [u] | ウ | Uと同じ。 |
P/p | [p] | ペ | |
Q/q | [kv] | ク | 外来語以外では用いられない。 |
R/r | [r] | エル | |
S/s | [s] | エス | |
Ś/ś | [ɕ] | エシ | 母音の前では用いられない。 |
T/t | [t] | テ | |
U/u | [u] | ウ | |
V/v | [f] | ファウ | 外来語以外では用いられない。 |
W/w | [v] | ヴ | |
X/x | [ks] | イクス | 外来語以外では用いられない。 |
Y/y | [ɨ] | イグレク | ウの口でイと発音する。 |
Z/z | [z] | ゼット | |
Ź/ź | [ʑ] | ジェット | 母音の前では用いられない。 |
Ż/ż | [ʐ] | ジェット |
二重子音[編集]
二重子音は以下の通り。
- ch - hと同じく[ch]を表す。
- cz - [tʃ](チャ行)を表す。
- dz - [dz](ヅァ行)
- dź - [dʑ](ヂ)を表す。母音の前では用いられない。
- dż - [dʐ](ヂャ行)を表す。
- rz - [ʒ](ジャ行)を表す。
- sz - [ʃ](シャ行)を表す。
アキュートアクセントの付いた文字の用法[編集]
例えばポーランドの都市のポズナン(Poznań)が格変化する際、w Poznańu(ポズナンで)ではなくw Pozniuのようになる。つまりアキュートアクセントのついたものの後に母音が来る場合にはアキュートアクセントを取り除いてiを差し込むということになっている。