ポーランド国鉄8号線
ナビゲーションに移動
検索に移動
8号線とはポーランドの鉄道路線である。
概要[編集]
ポーランドの首都ワルシャワから南部のマウォポルスカ県の都市クラクフを結ぶ全長317㎞の複線電化の路線である。途中ヴァルカ、ラドム、スカルジスコ-カミエンナ、キエルツェ、センヅィシュフ、コズウフを経由する。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
インターシティ (ポーランド)が2時間に1本は運行される。
地域列車[編集]
- ワルシャワ西-ラドム中央間
マゾヴィア鉄道による運行、1時間に1本の運行。すべての列車がワルシャワ・グダニスカ駅発着である。またピアセチュノ駅まで1時間に1本、グラ・カルヴァリア駅への列車が2時間に1本走る。
- ラドム中央-スカルジスコ・カミエンナ間
マゾヴィア鉄道による運行。1~3時間に1本の運行。
- スカルジスコ・カミエンナ-キエルツェ中央間
ポルレギオによる運行。2~3時間に1本の運行。
- キエルツェ中央-クラクフ中央間
ポルレギオによる運行。1~2時間に1本の運行。またセンヅィスフ駅またはコズウフ駅からマウォポルスカ鉄道による運行の列車が1~2時間に1本の運行される。
駅一覧[編集]
- ワルシャワ西駅(ワルシャワ中央方面/カトヴィツェ方面、ワルシャワ中央オソボヴァ方面、レムベルトゥフ方面、ワルシャワ・プラガ方面/ポズナン方面)
- ワルシャワ・アレイェ・イェロゾリムスキエ駅(47号線、510号線)
- ワルシャワ・ラコヴィエツ駅
- ワルシャワ・ジュヴィルキ・イ・ヴィグリ駅
- ワルシャワ・スウジェヴィエツ駅(ワルシャワ空港方面)
- ワルシャワ・オケンチェ駅(937号線)
- ワルシャワ・ダヴィディ駅
- ワルシャワ・イェジョルキ駅
- ノヴァ・イヴィチュナ駅
- ピアセチュノ駅
- ザレシェ・グルネ駅
- ウスタヌヴェク駅(527号線)
- チャフヴェク・グルニ駅
- チャフヴェク・ポウドニョヴィ駅
- フヌフ駅
- クレンジェル駅
- ミハルチェフ駅
- ゴシニェヴィツェ駅
- ヴァルカ駅
- グラブフ・ナト・ピリツォン駅
- ストジジナ駅
- ドビエシン駅
- クルシナ駅
- ヴォラ・ビエルヴィエツカ駅
- バルトジェイェ駅
- レシュフ駅
- ラドム中央駅(ウクフ方面/トマシュフ・マゾヴィエツキ方面)
- ラドム・ポウドニョヴィ駅
- ロジュキ駅(576号線)
- ドンブルフカ・ザブウォトニャ駅
- ルダ・ヴィエルカ駅
- ヴォラ・リピエニェツカ駅
- ヤストジョンプ駅
- ゴンサヴィ・プレバニスキエ駅
- シドウウォヴィエツ駅
- リポヴェ・ポレ駅(566号線)
- スカルジスコ-カミエンナ駅(デンビツァ方面/ウッチ・カリスカ方面)
- スカルジスコ西駅
- スヘドニュフ・プウノツニ駅
- スヘドニュフ駅
- ベレズフ駅
- ウォンチュナ駅
- ザグナニスク駅
- トゥムリン駅
- コストムウォティ駅(567号線)
- キエルツェ・ピアスキ駅
- キエルツェ中央駅(フォソフスキエ方面)
- キエルツェ・ビアゴウォン駅
- キエルツェ・スウォヴィク駅
- シトクフカ・ノヴィニ駅(568号線、ブスコ-ズドルイ方面)
- ラドコヴィツェ駅(ビジェジニ方面)
- ヴォリツァ駅
- ソプクフ駅
- ミオンソヴァ駅
- ポドホイニ駅
- ヤンドジェユフ駅
- ポトク駅
- クジュチェンチツェ駅
- センヅィスフ駅
- クリモントゥフ駅
- コズウフ駅(コニェツポフ方面)
- トゥネル駅(ソスノヴィエツ方面)
- プストロシツェ駅
- ミエフフ駅
- カミエニシツェ駅
- シュチェパノヴィツェ駅
- スムロクフ駅
- スウォムニキ駅
- スウォムニキ市駅
- ニェジヴィエジ駅
- ゴシュチャ駅
- ウツィツェ駅
- バラヌフカ駅
- ザストゥフ駅
- ゼスワヴィツェ駅
- クラクフ・バトヴィツェ駅(ポドウェンジェ方面/クラクフ・ミドルニキ方面、607号線、601号線)
- クラクフ中央駅(ドンブルヴァ・グルン・ゾンプコヴィツェ方面/メディカ方面)