ポーランド国鉄271号線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ポーランド国鉄271号線とはポーランドの鉄道路線である。
概要[編集]
ポーランドの主要都市のヴロツワフからポズナンを結ぶほぼ全線複線の電化の幹線路線である。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
ポーランドをポズナン・ヴロツワフ経由で南北に貫くインターシティが頻繁に運行される。北はほとんどがグダンスクなどバルト海沿岸まで直通し、南はカトヴィツェやクラクフなど南部に直通する列車が多い。
概ね、一時間に1本のパターンダイヤ運行しているが、プラハ発着の「バルチック・エクスプレス」のみ別パターンで4時間間隔で運行している。
地域列車[編集]
大都市間を結ぶ路線とはいえ、区間によっては閑散としているところがある。
- ヴロツワフ中央-ラヴィチュ間
ドルヌィ・シレジア鉄道によってD3号線としておおむね1時間に1本運行される。
- ラヴィチュ-レシュノ間
ポルレギオの運行。ヴロツワフ中央-ポズナン中央間の列車が1日7往復運転されるのみ。
- レシュノ-ポズナン中央間
ヴィエルコポルスカ鉄道による運行で、おおむね2時間に1本の運行。
駅一覧[編集]
インターシティは、 の駅に停車するのが大部分であるが、一部例外もある。プラハ発着の「バルチックエクスプレス」は、 の駅に停車する。
- ヴロツワフ中央駅 (リフコフ方面、ビトム方面、イェドリナ-ズドルイ方面/ゲルリッツ方面、シュチェチン方面)
- ヴロツワフ・ミコワユフ駅(カレティ方面)
- ヴロツワフ・ポポヴィツェ駅
- ヴロツワフ・ルジャンカ駅
- ヴロツワフ・シヴィニャリ駅
- ヴィダヴァ駅
- シェフツェ駅
- ペングフ駅
- オボルニキ・シロンスキエ駅
- オソラ駅
- スココヴァ駅
- ジュミグルト駅
- ガルプツェ駅
- コジェニスコ駅
- ラヴィチュ駅
- ボヤノヴォ駅
- カチュコヴォ駅
- リヅィナ駅
- レシュノ駅 (ズボンシニ方面、ウジ・カリスカ方面)
- リプノ・ノヴェ駅
- グルカ・ドゥホフナ駅
- スタレ・ボヤノヴォ駅
- プジシェカ・スタラ駅
- コシチャン駅
- オドジスカ・スタレ駅
- チェムピニ駅
- イウォヴィエツ駅
- ドルジナ・ポズナニスカ駅
- モシナ駅
- プシュチクフコ駅
- プシュチコヴォ駅
- ルボニ・コウォ・ポズナニャ駅(スレフフ方面)
- ポズナニ・デンビエツ駅
- ポズナン中央駅 (ワルシャワ方面/ベルリン方面、シュチェチン方面)