フリソデウオ
ナビゲーションに移動
検索に移動
フリソデウオ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Desmodema polystictum (Ogilby, 1898) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
フリソデウオ (振袖魚) | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Polka-dot ribbonfish deal fish spotted ribbonfish |
フリソデウオとは、アカマンボウ目フリソデウオ科に属する深海魚の一種である。
形状[編集]
全長は平均 100 cmで、最大 110 cm になる。10 cm 以下の個体は、体色がグレーで、黒い斑紋がある。
腹鰭は、幼魚の時は腹鰭が伸長し、和名の「振袖」はこれに由来するとされる。腹鰭と尾鰭、背鰭、臀鰭は赤色である。
成魚になると、腹鰭は短くなり、尾部がひも状になる。
分布[編集]
日本や台湾、オーストラリア、ニュージランド、ナミビア、南アフリカ、フロリダ、キューバ、パキスタン、インドの水深0~500mに生息する。
生態[編集]
沖合いの中層域に生息しているため、その生態はあまり分かっていない。
幼魚や若魚、稀に成魚が沿岸に漂着することがある。