フライングライナー号
ナビゲーションに移動
検索に移動
フライングライナー号(フライングライナーごう)とは、大阪府大阪市と東京都江東区を千葉県浦安市経由で結ぶ夜行高速バスの愛称である。姉妹版の廉価路線にフライングスニーカー大阪号がある。
概要[編集]
近鉄バスと東北急行バスの共同運行路線で、東京駅発着路線ではニッチ市場である難波や阿部野橋へ直通する。
近鉄が相模鉄道と共同運行していたブルーライト号が2007年4月に廃止されてからは本路線が担っていた関西と横浜を移動する需要もカバーしている[注 1]。
2011年12月までは京都市と茨木市を経由し、大日駅を発着するフライングスニーカー京都・茨木号もあった。
運行会社[編集]
停車停留所[編集]
- フライングライナー号
- 東北急行バス東京営業所 - 東京ディズニーランド - 東京駅八重洲通り - 横浜駅西口 - 京都駅八条口 - 大阪駅前(地下鉄東梅田) - なんばOCATビル - あべの橋駅(天王寺駅)
- フライングスニーカー大阪号
- 東北急行バス東京営業所 - 東京ディズニーランド - 浅草駅前 - 上野駅前 - 東京駅八重洲通り - 京都駅八条口 - 大阪駅前(地下鉄東梅田) - なんばOCATビル - あべの橋駅(天王寺駅)
使用車両[編集]
- フライングライナー号
- 3列シート・平屋車
- フライングスニーカー大阪号
- 4列シート・平屋車
脚注[編集]
- 注
- ↑ 一方でブルーライト号が停車していた茨木市内は通過となった。
- 出典