| パラオ語 |
|---|
| 基礎情報 |
|---|
| 話される国・地域 |
パラオ |
|---|
| 語族 |
オーストロネシア語族 |
|---|
| 話者数 |
1万5000人 |
|---|
| 話者数の順位 |
- |
|---|
| 言語コード |
|---|
| ISO 639-3コード |
pau |
|---|
|
テンプレートを表示 |
パラオ語(パラオご)とは、パラオで使われる言語。
この言語の特徴はやはり日本語の意味から来ている単語が多いことだろう。特別(トクベツ)や飛行機(ヒコーキ)などそのまま意味が伝わったものがある一方、アジダイジョーブ(元の日本語:美味しい)のように意味は通じるが違うものになった言葉もある。
日本語以外にも、ドイツ語やスペイン語の影響も受けている。
関連項目[編集]