パイプの裏技
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
パイプの裏技(英: pipe trick)とは、MediaWikiで使えるちょっとした裏技のことである。
概要[編集]
パイプを使ったリンクで|から先の部分が空白の時に、パイプの先の部分が自動的に補完される機能のこと。
- コロンの前にある文字列を省いて表示する
 - 曖昧さ回避などのかっこを省略して表示する
 - コンマより後にある文字列を省略して表示する
 
といったことが可能。 プレビュー機能でどのように補完されるか確認することは可能だが、ウィキテキスト内では編集の保存後に補完される。
なお、要約欄やテンプレートの引数内では使用できない。
例[編集]
[[Enpedia:方針|]]→[[Enpedia:方針|方針]](方針)[[ANSI (文字コード)|]]→[[ANSI (文字コード)|ANSI]](ANSI)[[ガールフレンド(仮)|]]→[[ガールフレンド(仮)|ガールフレンド]](ガールフレンド)[[wp:c:Category:Tachikawa, Tokyo|]]→[[wp:c:Category:Tachikawa, Tokyo|c: Category:Tachikawa]](c:Category:Tachikawa)