ハンガリー国鉄42号線
ナビゲーションに移動
検索に移動
42号線とはハンガリーの鉄道路線である。
概要[編集]
ハンガリーのフェイェール県の都市のプスタサボルチからドゥナウーイヴァーロシュ、ドナウ川沿岸都市のパクシュまで至る全長79kmの単線電化(ドゥナウーイヴァーロシュ-パクシュ間は非電化)の路線である。メゼーファルヴァから43号線が延伸路線として伸びている。またメゼーファルヴァ-パクシュア間の旅客輸送は2009年のダイヤ改正で廃止された。パクシュへは、貨物輸送が行われており、小規模だが原子力発電所向けの資材と工業団地への専用貨物が輸送される。
運行形態[編集]
- プスタサボルチ-ドゥナウーイヴァーロシュ間
地域列車(ケーバーニャ-キシュペシュト - ドゥナウーイヴァーロシュ間)が1時間に1本の運行。
- ドゥナウーイヴァーロシュ-メゼーファルヴァ間
全ての列車が43号線に直通し、ドゥナウーイヴァーロシュ-シモントルニャ間の地域列車が1日6往復の運行。
駅一覧[編集]
- プスタサボルチ駅(ブダペスト方面/セーケシュフェヘールヴァール方面、ドンボーヴァール方面)
- アドニ駅
- クルチ駅
- ラーツァルマーシュ駅
- ドゥナウーイヴァーロシュ駅
- ウーイヴェニム駅
- メゼーファルヴァ駅(レーツィラシュ方面)
- エレーサーラーシュ駅
- ドゥナフェルドヴァール駅
- パクシュ駅
- パクシュ原子力発電所駅