ニシレッサーパンダ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ニシレッサーパンダ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Ailurus fulgens Ailurus refulgens fulgens F. Cuvier, 1825 | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ニシレッサーパンダ ネパールレッサーパンダ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Himalayan red panda |
ニシレッサーパンダとは、レッサーパンダの一種もしくは亜種である。
概要[編集]
ネパールやインドのシッキム州、西ベンガル州、アルナーチャル・プラデーシュ州、ブータン、チベット南部、ミャンマー北部などのヒマラヤ山脈沿いに分布する。シセンレッサーパンダとの分布境界は鴨緑江。
毛皮が白っぽい。また尾の縞模様は目立たない。
下部と尻に黄土色の毛がある。
日本では、熱川バナナワニ園のみで見られる。
分類[編集]
ニシレッサーパンダは、フレデリック・キュヴィエにより記載された。レッサーパンダの基亜種である。
長らくレッサーパンダの亜種とされていた。
2020年に、2亜種には遺伝的に別種レベルの違いがあるという研究成果が発表された[1]。
出典[編集]
- ↑ Yibo Hu et al. (2020). “Genomic evidence for two phylogenetic species and long-term population bottlenecks in red pandas”. Sci.Ad 6 (5751). .