ニイニイゼミ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ニイニイゼミ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: 半翅目 Hemiptera
: セミ科 Cicadidae
: ニイニイゼミ属 Platypleura
: ニイニイゼミ P. kaempferi
学名
Platypleura kaempferi
(Fabricius, 1794)
和名
ニイニイゼミ

ニイニイゼミとは、セミの一種である。

形状[編集]

体長32~40mm。

翅は透明。

生態[編集]

日本や台湾の低地や市街地で見られる。

成虫は6月下旬から9月下旬に現れる。桜や松の木に止まる。「チィー」と一日中、鳴く。

関東地方~四国地方では「コゼミ」、東海地方では、「チイゼミ」と呼ばれる。

幼虫は、湿った所に住み、抜け殻には泥が付く。