トルコ石

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

トルコ石(英:turquoise、ターコイズ)とは、緑がかった明るい青、青緑色をしている不透明な鉱物である。明るい緑みの青の鉱物。国名の「トルコ」という名が付くが、実はトルコでは産出されていない。なぜトルコなのかというと、中世~ルネサンス期にかけて、当時はイランで産出され、シルクロード、ペルシア、トルコを経由して交易路で運ばれ、まずオスマン帝国(当時のトルコ)の首都イスタンブールなどの市場に集積され、トルコの商人がヨーロッパに持ち込んで伝達させたことから来ている。ヨーロッパの人々にとって、トルコ石は、トルコを経由してやってきた石と認識されたのである。

トルコ石に含まれる銅が多いと少し青みがかり、鉄が多いと少し緑がかり、鉄と銅の含有量によって、緑みから青みまで変化に富む。一般的には、銅の割合が比較的多いトルコ石の方が多い。

トルコ石は12月の誕生石である。

トルコ石の色名は、ターコイズブルーとよばれる。トルコ石の色に、もう少し緑がかっている色を意味する「ターコイズグリーン」という色名もある。