テンプレート:基礎情報 色/doc
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| 16進数表記 | #00ffff | 
|---|---|
| RGB | (0, 255, 255) | 
| HSV | (180°, 100%, 100%) | 
| HSL | (180°, 100%, 50%) | 
| HWB | (180°, 0%, 0%) | 
| XYZ | (54, 79, 107) | 
| Lab | L:91.12 a:-48.08 b:-14.13 | 
下のように書くだけで、右の表示になります。
{{基礎情報 色|0|255|255|色名=aqua(Webカラー)}}
rgb値を指定すると、自動的に計算されたカラーコードを項目に追記することができちゃうんです。
使い方[編集]
| 引数名 | 書式 | 説明 | 
|---|---|---|
| 色名 | テキスト | 色の名前を表記。 | 
| 1 | 半角数字0~255 | rgb値のR レッド | 
| 2 | 半角数字0~255 | rgb値のG グリーン | 
| 3 | 半角数字0~255 | rgb値のB ブルー | 
| cmyk | テキスト | CMYK値を記載したい場合に。「 (0, 1, 2, 3) 」のような表記がいいかも。 | 
| マンセル | テキスト | マンセル値を記載したい場合に。 | 
| 他項目 | テキスト | {{Infobox改}}の「引数1」の仕様を継承。 ラベル - データまたは!ヘッダー、ヘッダーと記述し、それぞれの項目を改行で区切ります。詳しくはテンプレート:Infobox改/docを参照。 | 
