テンプレート・トーク:非方針
記載内容について[編集]
こんにちは。エンペディア管理者のかにふとんです。
本ページの内容を大幅に変更する場合はトークページでの合意形成が不要とのことですが、今回は細部の編集が必要だと感じましたので議論提議をさせていただきます。
テンプレート本文の後半部分に記載されている「得なくて良いです」という記述について、日本語としてあまり自然ではないようにお見受けしました。「も」を挿入して「得なくてもいいです」とするか、あるいは「得なくても構いません」などと編集したいのですが、皆様はいかがお考えでしょうか。
両案への賛否および代案も含め、様々な角度からご意見をいただけましたら幸いです。--かにふとん (トーク) 2022-02-24T19:25:53 (JST)
亀レス 【@かにふとんさん】 同じく管理者の360度です。このような細部の編集に対する議論提起があったにもかかわらず、およそ3年も見過ごしてしまっていたこと、不肖の身ながら管理者権限をいただいているエンペディア帝国臣民としてあまりに情けなく慙愧に堪えません。申し訳ありませんでした。◆さて、まず提案の趣旨についてですが、私も同様に元のテキストに対して「日本語としてあまり自然ではない」と感じますので、変更すべきと言う意見に同意します。つづいて変更するテキストについてですが、かにふとんさんがご提案されている例は両者とも元のテキストの趣旨とは文意が変わってしまっているのではないかと思います。「合意を得なくていいです」という表現は、かなり口語的なので解釈が難しいですが、合意を得なくてもいい(合意を得るというプロセスを経ても経なくてもどっちでもいい)というよりは、「合意を得る必要がない」という意味なのではないでしょうか。したがって、代替案として「合意を得る必要はありません」を提案します。--Written By 360度 (Talk) 2025-01-25T20:13:01 (JST)