タイリクシマドジョウ
タイリクシマドジョウ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Cobitis taenia Linnaeus, 1758 | |||||||||||||||||||||||||||
シノニムテンプレート:Weight | |||||||||||||||||||||||||||
Cobitis spilura Holandre, 1837 Cobitinula anatoliae Hankó, 1925 Cobitis taenioides M.C. Băcescu and R. Mayer, 1969 | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
タイリクシマドジョウ (大陸縞泥鰌) | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Spined loach Spotted weather loach |
タイリクシマドジョウとは、ヨーロッパで普通に見られるドジョウ科の淡水魚である。本種はシマドジョウ属(Cobitis)およびドジョウ科(Cobitidae)の摸式種である。
概要[編集]
成魚の体長は通常8~10cmであるが、メスは12cmになることもある。成魚の体重は20~60g。
背中は黄褐色で、脊椎稜には灰色や褐色の小さな鱗が多数ある。腹部の鱗は淡黄色かオレンジ色。
体は全体的に細長い。口の周りに6本の口下棘がある。目の下には2本の尖ったトゲがあり、刺されると痛い。
分布[編集]
ヴォルガ川流域からフランスに分布している。一般に、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、スカンジナビア北部を除き、アルプス山脈帯以北の温帯ヨーロッパの大部分に分布する。一部の個体群はアルプス山脈のすぐ南でも見られる。イギリスではイングランド東部の5つの東流河川水系(トレント川、ウェランド川、ウィザム川、ネネ川、グレート・ウーズ川)に限定される[1]。
ヨーロッパ南西部の個体群は以前はこの種に含まれていたが、別種とされた。近辺に分布する近縁種にはC. elongatoides、C. fahirae、C. tanaitica、C. vardarensisなどがいる[2]。
生態[編集]
酸素の豊富な澄んだ水を好み、流れの緩やかな小川や河川、静水などを好む。平地や砂地、石の多い場所の近くに生息し、多くの個体が見られる。 観賞魚としてアクアリウムで飼育されることも多い。
日中は水底に埋まり、頭と尾だけが露出する。夜は、最も活発に活動し、川底の砂は小動物やその他の有機物を食べる。餌を取り除かれた砂は、鰓から排出される。魚が生きていくのに十分なカロリーを得るためには、このプロセスを一晩中続ける。
注釈[編集]
- ↑ “Spined loach (Cobitis taenia) - Special Areas of Conservation”. 2024年12月3日確認。
- ↑ Perdices et al. (2008)
出典[編集]
- Froese, Rainer; Pauly, Daniel (eds.) (2005). "Cobitis taenia" in FishBase. 2005Novemberのバージョン。
- “Cobitis taenia”. Integrated Taxonomic Information System. 2006年3月19日確認。
- Freyhof, J. (2011). “Cobitis taenia”. IUCN Red List of Threatened Species 2011: e.T5037A11109311. 2021年11月12日閲覧。.
- Perdices, Anabel; Bohlen, Jörg; Doadrio, Ignacio (2008). “The molecular diversity of adriatic spined loaches (Teleostei, Cobitidae)”. Molecular Phylogenetics and Evolution 46 (1): 382–390. .