スナメリ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
スナメリ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
: ネズミイルカ科 Phocoenidae
: スナメリ属 Neophocaena
: スナメリ N. sunameri
学名
Neophocaena sunameri
Pilleri & Gihr, 1975
和名
スナメリ (砂滑)
英名
East Asian finless porpoise

スナメリとは、ネズミイルカ科スナメリ属に分類されるイルカの一種である。

概要[編集]

体色は藍ねずみ色から紺灰色

頭が丸く、クチハシ背びれは無い。

体長1.9m以下。

生態[編集]

南アジア一体に分布する。

イカナゴイワシなどの小魚やイカタコを食べる。

一匹から数匹で過ごす。繁殖期は春。1腹1子。乳児は80センチ、体重8キロ。

分類[編集]

本種は、スナメリ属の唯一の種であり、3亜種に分かれるとされていたが、近年の遺伝子解析により2亜種が種に格上げされ、スナメリ属は3種となった。