ゲルリッツ=ドレスデン線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲルリッツ=ドレスデン線とはドイツの鉄道路線である。

概要[編集]

ザクセン州ゲルリッツドレスデンを結ぶ複線電化の路線でゲルリッツ駅からレーバウ駅バウツェン駅ビショフスヴェルダ駅を経由してドレスデン-ノイシュタット駅に至る。 この路線はヴロツワフからドレスデンへ至る汎ヨーロッパ回廊3号線の一部である。

使用車両[編集]

運行形態[編集]

地域列車[編集]

地域列車はトリレクスが運行する。

  • RE1(快速系統):ドレスデン中央駅からズゴジェレツ駅までが1~2時間に1本、ドレスデン中央駅からゲルリッツ駅までが朝夕夜のみ1時間に1本。
  • RE2:ツィッタウ駅リベレツ駅方面の系統。ドレスデン中央駅からビショフスヴェルダ駅まで2時間に1本。
  • RB60(普通系統):ドレスデン中央駅からビショフスヴェルダ駅まで2時間に1本の運転。ビショフスヴェルダ駅からゲルリッツ駅までが1時間に1本。
  • RE1:RE2の各駅系統。2時間に1本。

Sバーン[編集]

駅一覧[編集]

  1. ゲルリッツ駅(ヴェングリニエツ方面ヴロツワフ方面バーゲンヴェルダー方面コトブス方面)
  2. ゲルリッツ-ラウシュヴァルデ駅
  3. ゲルスドルフ (ゲルリッツ)駅
  4. ライヘンバッハ (オーベルラウジッツ)駅
  5. ツォブリッツ駅
  6. レーバウ駅
  7. ポンリッツ駅
  8. クプシュッツ駅
  9. バウツェン駅
  10. ザイトシェン駅
  11. デーミッツ-トゥーミッツ駅
  12. ビショフスヴェルダ駅(ノイキルヒ西方面)
  13. ヴァイカースドルフ (ザクス)駅
  14. グロースハルタウ駅
  15. アルンスドルフ (b ドレスデン)駅
  16. ラーデベルク駅(カーメンツ=ピルナ線)
  17. ランゲブリュック (ザクス)駅
  18. クロッチェ駅(ケーニヒスブリュック方面クロッチェ=ドレスデン空港線)
  19. インドゥシュトリーゲレンデ駅
  20. ドレスデン-ノイシュタット駅(ライプツィヒ方面ドレスデン中央、ジェチーン中央方面)

関連項目[編集]