ガラコ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ガラコ(glaco)とは、ソフト99コーポレーションから発売されている自動車用ガラス撥水コーティング剤である。

概要[編集]

コーティング剤とガラスに塗布するためのフェルトパッドが一体となった商品であり、自動車ユーザーでも簡単に施工できることから人気を博している製品である。ガラス上の微細な傷をシリコンフッ素による撥水性のコーティング剤で埋めることで水滴を転がりやすくし、走行によりフロントガラスにかかる走行風で水滴を飛ばしやすくなるという効果がある。その効果により、製品により45~60km/hでノーワイパー走行が可能であると謳っている[1]

自動車用ガラスコーティング剤の先駆けとしてはアメリカのレイン・Xが既に存在しており、1982年に日本へ輸入が始まっていた[2]。ソフト99がガラコを販売したのは1991年であり、当時のレイン・Xと同様に薬剤とクロスが別々のもので施工性が良いものではなかった。そこで靴墨にヒントを得てボトルとフェルトパッドが一体となったぬりぬりガラコを1993年に発売[3]。以降日本市場におけるガラス撥水コーティング剤としての地位を確立していったものである。

注意点[編集]

施工直後は高い撥水性を有するが、コーティングは日々劣化していくため定期的なコーティング除去・再施工は必須である。また、公式で謳う「~~ヶ月耐久」という期間よりも早く劣化する場合がほとんどである。施工が容易な製品は耐久性が低い傾向にあるため、選択に際しては施工性と耐久性のどちらを重視するか検討する必要がある。

ほとんどの製品は油膜や古いコーティング剤を落とし、ガラス表面の汚れも落とした状態でなければ満足な効果を発揮できない[4]。油膜に重ねるように施工した場合、撥水どころか逆に夜間の視界が悪くなる可能性もある。

ガラコを施工した際、通常のワイパーゴムだとビビりが発生する場合がある。ガラコを施工する際はワイパーゴムをガラコ対応のものや撥水コーティング対応のものに変えればこのビビりが緩和される。

EyeSightなどのステレオカメラ装着車の場合、機器が誤作動を起こすことがあるので施工できないこともある。詳細は所有する自動車の説明書等を参照すること。

製品群[編集]

塗り込みタイプ
  • ぬりぬりガラコDX
もっともオーソドックスなガラコ
  • ぬりぬりガラコ ハヤデキ
通常のガラコに必要な乾燥時間が不要なタイプ。
  • ぬりぬりガラコ デカ丸
フェルトが通常よりも大きいタイプ。
  • ガラコBLAVE
ガラスだけではなく樹脂も使用可能なタイプ。バイク用ヘルメットのシールドにも使える
  • ガラコQ
施工と同時に油膜落としもできるタイプ。
  • 超ガラコ
シリコン系ではなく、フッ素系のコーティング剤を使用し、耐久性を大きく伸ばしたタイプ。一方で完全定着まで12時間程度を要する。
  • 激速ガラコ
乾燥もふき取りも不要な施工性に優れるタイプ。一方で薬液ボトルとパッドが別になっている。
スプレータイプ
  • ダブルジェットガラコ耐久強化
雨天時に即席コーティングが可能なタイプ。ワイパーを動作させながらスプレーするだけで施工可能。
  • ミストガラコ
濡れたガラスに吹き付け、そのまま拭き上げるだけで施工ができるタイプ
  • ガラコdeクリーナー
ガラスクリーナーにガラコの機能を持たせたタイプ。
  • 窓ふきガラコ
ガススプレータイプでクリーナーとガラコのオールインタイプ。
  • ガラコミラーコートZERO
  • サイドミラー専用のガラコ。耐久性を犠牲に雨粒が付かない撥水を実現している。
その他
  • ガラコぬりぬりコンパウンド
ガラコDXと同じように塗り込める油膜除去剤。フッ素系のガラスコート剤の除去も可能。
  • ガラココンパウンドクロス
研磨剤をしみこませた使い捨てのペーパークロス。手軽に油膜除去が可能と謳っている。
  • お手入れガラコ
ガラコ施工済みのガラスに使用可能なクリーニングクロス。汚れの除去と水弾き効果の維持が可能とされる。

その他、ワイパーやウォッシャー液、解氷スプレーなどが販売されている。

脚注[編集]

  1. https://www.glaco.jp/products/glaco_dx.html ぬりぬりガラコDX - glaco公式ページ
  2. https://www.rainx.jp/history.html ヒストリー - レイン・X
  3. https://gazoo.com/column/daily/19/01/12/ 靴墨がヒントに!? ガラス磨きの定番「ガラコ」の誕生秘話 - GAZOO
  4. https://cacaca.jp/product/46404/ 【実験】ウロコや油膜を除去したガラスと、除去しなかったガラスでは撥水効果が違うのか? - 車の大辞典 cacaca

外部リンク[編集]