カリーニングラード=チェルニシェフスコイェ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

カリーニングラード=チェル二シェフスコイェ線とはロシアの鉄道路線である。

概要[編集]

ロシアのカリーニングラード州の州都のカリーニングラードからリトアニア国境付近のチェルニシェフスコイェまでを結ぶ単線非電化の路線である。

かつて、カリーニングラードがケーニヒスベルクだった時代はこの路線はベルリンから続くプロイセン東線の末端区間だった。

運行形態[編集]

カリーニングラード-チェルニシェフスコイェ間で1日1往復の運行。またモスクワ/サンクトペテルブルク-カリーニングラード間の列車がそれぞれ1日1往復走る。

駅一覧[編集]

  1. カリーニングラード南駅(バルティイスク方面ソヴェツク方面マモノヴォ方面)
  2. アイヴァゾフスカヤ駅
  3. ルゴヴォイェ-ノヴォイェ駅
  4. 1271km駅 (カリーニングラード支社)
  5. コモゾモスク-ザパドニ駅
  6. オゼルキ-ノヴィイェ駅
  7. 1252km駅 (カリーニングラード支社)
  8. グヴァルジェイスク駅
  9. スナメンスク駅
  10. プシカリョーヴォ駅
  11. メシドゥレチェ駅
  12. パストゥホヴォ-ノヴォイェ駅
  13. チェルニシェフスコイェ駅(トルニ方面/チェルニャホフスク=ソヴェツク線)
  14. ヴェショロフカ駅
  15. グシェフ駅
  16. ディヴノイェ-ノヴェイェ駅
  17. ネステロフ駅
  18. チェルニシェフスコイェ駅(カウナス方面)

プロイセン東線[編集]

関連項目[編集]