オーデル川

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

オーデル川(オーデルがわ、Oder)とは、チェコの東部から始まりポーランド南西部、そしてドイツとポーランドの国境を流れ、バルト海に注ぐである。全長は913キロメートル。流域面積は11万2000平方キロメートル。ポーランド名とチェコ名はオドラ川Odra)。川の名は「」を意味する。

概要[編集]

724キロメートルが航行可能で、厳冬期以外は凍結しないため、内陸水路として重要である。1945年ポツダム協定においてオーデル川と支流のナイセ川を連ねる水路をドイツ・ポーランドの国境分割線とするオーデル・ナイセ線が引かれている。

流域は、シロンスク(独:シュレジエン)と呼ばれている地域と概ね一致する。川沿いの主な都市は、上流から順に、オストラヴァ、オポーレ、ヴロツワフ、フランクフルト(無名な方)、シュチェチン。

外部リンク[編集]