アプスドルフ-ヒッパースドルフ=クレムス・アン・デア・ドナウ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アプスドルフ-ヒッパースドルフ=クレムス・アン・デア・ドナウ線とはオーストリアの鉄道路線である。

概要[編集]

ニーダーオーストリア州の都市のアプスドルフ-ヒッパースドルフからクレムス・アン・デア・ドナウまで至る全長31kmの単線電化の路線である。フランツ=ヨーゼフ鉄道フランツ=ヨーゼフ線の支線として建設したことからフランツ=ヨーゼフ線クレムス支線などとも呼ばれる。

運行形態[編集]

REX4号線(フランツ-ヨーゼフ - クレムス/ドナウ間)が1時間に1本の運行。ハーダースドルフ・アム・カンプ-クレムス/ドナウ間ではR44号線が1時間に1本運行される。

駅一覧[編集]

  1. アプスドルフ-ヒッパースドルフ駅(ウィーン方面/チェスケー・ヴェレニツェ方面)
  2. キルヒベルク・アム・ヴァグラム駅
  3. フェルス-グラーフェネック駅
  4. エッツドルフ-シュトラース駅
  5. ハーダースドルフ・アム・カンプ駅(ジグムンツハーベルク方面)
  6. ゲーダースドルフ駅
  7. ローレンドルフ駅
  8. クレムス・アン・デア・ドナウ駅(エンマースドルフ方面ヘルツォゲンブルク方面)

関連項目[編集]