ひろ香祐
ナビゲーションに移動
検索に移動
ひろ香 祐(ひろか ゆう、9月24日[1] - )は、宝塚歌劇団星組に所属する男役。
愛知県名古屋市[1][2]、愛知工業大学名電中学校出身[1][2]。身長173cm[1]。愛称は「ヒーロー」、「こりん」[1][2]。
来歴[編集]
2007年、宝塚音楽学校入学。
2009年、宝塚歌劇団に95期生として次席入団[3]。宙組公演「薔薇に降る雨/Amour それは…」で初舞台[1]。その後、星組に配属。
人物[編集]
主な舞台[編集]
初舞台[編集]
- 2009年4 - 5月、宙組『薔薇に降る雨』『Amour それは…』(宝塚大劇場のみ)
星組時代[編集]
- 2009年6 - 9月、『太王四神記 Ver.II』
- 2010年1 - 3月、『ハプスブルクの宝剣』 - 新人公演:特使(本役:大輝真琴)『BOLERO』
- 2010年4 - 5月、『激情』『BOLERO』(全国ツアー)
- 2010年7 - 8月、『ロミオとジュリエット』(梅田芸術劇場・博多座)
- 2010年10 - 12月、『宝塚花の踊り絵巻』『愛と青春の旅だち』 - 新人公演:校長(本役:磯野千尋)
- 2011年2月、『愛するには短すぎる』 - ヘンリー『ル・ポァゾン 愛の媚薬II』(中日劇場)
- 2011年4 - 6月、『ノバ・ボサ・ノバ』『めぐり会いは再び』[注釈 1]
- 2011年8 - 9月、『ランスロット』(バウホール) - ペリノア
- 2011年11 - 2012年2月、『オーシャンズ11』 - 新人公演:チャールズ(本役:碧海りま)
- 2012年3 - 4月、柚希礼音スペシャル・ライブ『REON!!』(日本青年館のみ)
- 2012年5 - 8月、『ダンサ セレナータ』 - アントニオ、新人公演:ニコラウ(本役:鶴美舞夕)『Celebrity』
- 2012年9月、『ジャン・ルイ・ファージョン-王妃の調香師-』(バウホール・日本青年館) - ピエール
- 2012年11 - 2013年2月、『宝塚ジャポニズム〜序破急〜』『めぐり会いは再び 2nd〜Star Bride〜』 - 新人公演:グルー(本役:鶴美舞夕)『Étoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)』 - 新人公演:ヴァルゴオムA(本役:十碧れいや)
- 2013年3 - 4月、『宝塚ジャポニズム〜序破急〜』『怪盗楚留香(そりゅうこう)外伝-花盗人(はなぬすびと)-』『Étoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)』(中日劇場・台北国家戯劇院)
- 2013年5 - 8月、『ロミオとジュリエット』 - 新人公演:ロレンス神父(本役:英真なおき)
- 2013年10月、『日のあたる方(ほう)へ』(ドラマシティ・日本青年館)
- 2014年1 - 3月、『眠らない男・ナポレオン-愛と栄光の涯(はて)に-』 - 新人公演:グランマルモン(本役:英真なおき)
- 2014年5 - 6月、『太陽王〜ル・ロワ・ソレイユ〜』(東急シアターオーブ) - 伝令
- 2014年7 - 10月、『The Lost Glory -美しき幻影-』 - 新人公演:サム(本役:美城れん)『パッショネイト宝塚!』
- 2014年12月、『アルカサル〜王城〜』(バウホール) - フェルナンド
- 2015年2 - 5月、『黒豹(くろひょう)の如(ごと)く』 - イグナシオ、新人公演:セバスチャン・デ・ディアス子爵(本役:十輝いりす)『Dear DIAMOND!!』
- 2015年6 - 7月、『大海賊』 - 鉄砲玉『Amour それは…』(全国ツアー)
- 2015年8 - 11月、『ガイズ&ドールズ』 - ジェリー、新人公演:ナイスリー・ナイスリー・ジョンソン(本役:美城れん)[4]
- 2016年1月、『LOVE & DREAM』(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)
- 2016年3 - 6月、『こうもり』 - ミーシャ『THE ENTERTAINER!』
- 2016年6月、『Bow Singing Workshop〜星〜』(バウホール)
- 2016年8 - 11月、『桜華に舞え』 - 野村忍介『ロマンス!! (Romance)』
- 2017年1月、『オーム・シャンティ・オーム-恋する輪廻-』(東京国際フォーラム) - SP
- 2017年3 - 6月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - 公安委員
- 2017年7 - 8月、『阿弖流為-ATERUI-』(ドラマシティ・日本青年館) - 伊佐西古
- 2017年9 - 12月、『ベルリン、わが愛』 - グレゴール『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』
- 2018年2月、『うたかたの恋』 - ロシェック/カゲソロ『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』(中日劇場)
- 2018年4 - 7月、『ANOTHER WORLD』 - 一八『Killer Rouge(キラー ルージュ)』
- 2018年8 - 11月、『Thunderbolt Fantasy(サンダーボルト ファンタジー)東離劍遊紀(とうりけんゆうき)』 - 傀儡師『Killer Rouge/星秀☆煌紅』(梅田芸術劇場・日本青年館・國家戯劇院・高雄市文化中心至徳堂)
- 2019年1 - 3月、『霧深きエルベのほとり』 - フリードリヒ・ヘルマー『ESTRELLAS(エストレ―ジャス)〜星たち〜』
- 2019年5月、『鎌足-夢のまほろば、大和(やまと)し美(うるわ)し-』(ドラマシティ・日本青年館) - 山背大兄王
- 2019年7 - 10月、『GOD OF STARS -食聖-』 - 月光菩薩『Éclair Brillant(エクレール ブリアン)』
- 2019年11 - 12月、『ロックオペラ モーツァルト』(梅田芸術劇場・東京建物 Brillia HALL) - ヨーゼフ二世/市民
- 2020年2 - 3月、『眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜』 - タカモク『Ray-星の光線-』(宝塚大劇場)
- 2020年7 - 9月、『眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜』 - タカモク『Ray-星の光線-』(東京宝塚劇場)
- 2020年11月、『エル・アルコン-鷹-』 - マスターズ『Ray-星の光線-』(梅田芸術劇場)
- 2021年2 - 5月、『ロミオとジュリエット』
- 2021年7月、『婆娑羅(ばさら)の玄孫(やしゃご)』(ドラマシティ・プレイハウス) - 長太
- 2021年9 - 12月、『柳生忍法帖』 - 司馬一眼房『モアー・ダンディズム!』
- 2022年2月、『王家に捧ぐ歌』(御園座) - カマンテ
- 2022年4 - 7月、『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-』 - フォション・ド・ローウェル『Gran Cantante(グラン カンタンテ)!!』[2]
- 2022年9月、『ベアタ・ベアトリクス』(バウホール)[2]
出演イベント[編集]
脚注[編集]
出典[編集]
注釈[編集]
- ↑ 6/12〜東京公演千秋楽まで休演。