けものフレンズ3
『けものフレンズ3』は、けものフレンズプロジェクト2Gの1つのゲーム。かつてはSEGAから、現在はアピリッツから配信されている。
概要[編集]
UI面はプリンセスコネクト!、戦闘面はFGOとマギレコに似ているゲーム。
Amazon版やPS4版のサービス終了、アーケード版の終了、移管などの荒波に揉まれまくっているゲームでもある。
プレイヤーは探検隊の隊長になり、新米フレンズ・ドールと一緒にセルリアン討伐の旅に出る。
トリビア[編集]
隊長の呼び方一覧[編集]
詳細は「けものフレンズ3の隊長の呼び方一覧」を参照
隊長さんLOVE勢[編集]
詳細は「隊長さんLOVE勢」を参照
なでなで時のリアクション[編集]
ふれあい時になでなでした時のリアクションは5つ存在している。
- 小さく揺れて喜ぶ
ドール、フェネック、アルパカ・スリ、マイルカ、ライオンなど、様々なフレンズで使用されている。
- 大きくゆっくり揺れて喜ぶ
サバンナシマウマ、トキ、コウテイペンギンなど、こちらも様々なフレンズで使用されている。 上記の「小さく揺れて喜ぶ」とは別のモーションとなっている。
- その場で跳ねて楽しくなる
コツメカワウソ、アライグマ、ブラックバック、ミナミコアリクイ、リカオンなど、元気や活発なフレンズに使われる傾向がある。
- 右手を挙げて照れる
ギンギツネ、ミーアキャット、ハクトウワシ、ダチョウ、シロナガスクジラなど、普段はキリっとしているフレンズに使われる傾向にある。
- もじもじと恥ずかしがる
ジャガー、マレーバク、シロサイ、キタキツネ、ロイヤルペンギンなど、撫でられることに慣れてないフレンズに使われる傾向にある。
フレンズストーリーの表情[編集]
ほとんどのフレンズは笑顔の表情で登場しているが、以下のフレンズは異なる表情で登場している。
| 表情 | 対象フレンズ | 備考 |
|---|---|---|
| デフォルト | ハシビロコウ | |
| セイリュウ | ||
| オラウータン | ||
| キジ | ||
| ブラックバック(ファニー) | ||
| リュウキュウイノシシ | ||
| シベリアオオヤマネコ | ||
| ボブキャット | ||
| サバンナシマウマ(アクティブ) | ||
| ジャングルキャット | ||
| オジロスナギツネ | ||
| ジュネット | ||
| ツチブタ | ||
| やんちゃサーバル | ||
| ジャクソンカメレオン | ||
| ツンドラオオカミ | ||
| ホンドテン | ||
| クロテン | ||
| きょとん | アオツラカツオドリ | ストーリーの感情に合わせて |
| ヤブノウサギ | ユキウサギではなく隊長に呼ばれたため? | |
| アリサ=サザンクロス | ジャパリまんを食べさせても無表情のまま左右に動く | |
| エジプトガン | 目線効果を利用したキリっとした表情? | |
| フクロオオカミ | 感情表現が苦手という設定 | |
| ライオン(マイペース) | 寝起きという設定? | |
| シーラカンス | よく驚かれるから? | |
| メンダコ | 自分がプカプカしている性格から? | |
| カラカル(ラブリー) | 理由不明 | |
| ><とピーナッツ口 | アフリカタテガミヤマアラシ | |
| オコジョ | 怒っているという意味合い | |
| ブラックマンバ | 目は開いた状態でピーナッツ口 | |
| カニクイアライグマ | 怒っているという意味合い | |
| ムスッ | ヒゲペンギン | |
| 道具付 | カルガモ | |
| カマイタチ・転 | ||
| カマイタチ・切 | ||
| カマイタチ・治 | ||
| ケロロ |
コラボフレンズの素[編集]
アニマルガールのフレンズたちはサンドスターやけものプラズムと動物たちを素にしているが、以下のフレンズは有機物でもなければ無機物だったり、ましてやサンドスター等も使っていない場合もある。
太字で表記しているのは通常のサンドスター関連のパターンとは異なるものを示す。
| フレンズ名 | 元になったもの | 手段 | 備考 |
|---|---|---|---|
| キティサーバル | ハローキティのぬいぐるみ | サーバルからの変身 | |
| ミミィサーバル | ハローミミィのぬいぐるみ | ホワイトサーバルからの変身 | |
| 火の鳥 | 本人 | 自力 | |
| ユニコ | 本人 | サンドスターによるフレンズ化 | |
| ドラコケンタウロス | ALLS | 基板がセルリアンとショートした影響 | |
| ウィッチ | 人間に近い種族なので、かばんちゃんやキュルルに似た扱いとも? | ||
| タチコマ type-S | 本体 | サンドスターによるフレンズ化 | NEXONアプリ版のタチコマとは別のタチコマらしく、そのタチコマとは情報が共有されていたらしい |
| タチコマ type-H | 本体 | サンドスターによるフレンズ化 | |
| でびるさま | スマホ | サンドスターやセルリウムとの反応 | でびでび・でびるが持っていたスマートフォンから生み出されているが、存在そのものが極めて不安定であり、フレンズストーリーではついに……。 |
| ガチャピン | 本人 | サンドスターによるフレンズ化 | フジテレビあたりからの無茶ぶりチャレンジによる事故か何かで漂流? |
| ムック | 本人 | サンドスターによるフレンズ化 | |
| ちびくまモン | くまモンのぬいぐるみ | サンドスターとの反応 | スタッフが落としたぬいぐるみから生み出されている |
| ひぐまモン | ヒグマ | くまモン体操によって覚醒 | キティ・ミミィサーバルと似たパターン? |
| ケロロ | 本人 | サーバルと手をつなぐ、もしくは自力 | NEXONアプリ版で訪れていたという設定が引き継いでおり、その時の能力がまだ持っていたという設定でもある |
| アリサ=サザンクロス | 本人 | なし | 闇の世界(ダーク・ゾーン)の住人である人形なのか、セルリアンを「闇の者(ダーク・レイス)」とみなすことでそのままぱっかーんしている模様 |
| シーラカンス | 冷凍標本 | サンドスターによるフレンズ化 | |
| メンダコ | 本人 | サンドスターによるフレンズ化 | |
| ツチブタ | 本人 | ? | 明確な描写がなかった |
| (やんちゃ)サーバル | 本人 | ? | 明確な描写がなかった |
| 日向夏美 | 本人 | なし | 隊長やナナと同じく人間そのもので、クルルが開発した特殊アイテム(「プロトンサーベル」など)を用いることでセルリアンをぱっかーんできるという謎設定となっている |
| ギロロ | 本人 | 自力 | ケロロ同様にNEXONアプリ版の時点でフレンズ化を果たしており、その能力をまだ持っていたので変身する設定だった(本人曰く「我慢していた」とのこと) |
| ヌエ | 絵 | サーバルのサンドスターを吸収してフレンズ化 | 後にサーバルにサンドスターを返却している |
| ライリュウ | 本人 | ? | 明確な描写がなかった |
| (神戸)ハシビロコウ | 本人 | サンドスターによるフレンズ化? | 元のハシビロコウとは別人、明確な描写はない |
| (神戸)マヌルネコ | 本人 | サンドスターによるフレンズ化? | 元のマヌルネコとは別人、明確な描写はない |
| 山本五郎左衛門 | 本人 | 自力 | セルリアン自体を使役するほどの力を持つ |
| 東北ずん子 | 本人 | なし | 夏美同様に人間そのもの、ずんだアローでセルリアンをぱっかーんできる設定のはずだが、攻撃の種類ではそれを使わないモーションが存在する |
| ずんだもん | 本人 | なし | 妖精ということもあってセルリアンをぱっかーんできるらしい |
| ホンドタヌキ | 本人 | サンドスターによるフレンズ化? | 明確な描写はなかったが、やんちゃサーバルやツチブタと違って動物園所属にある |
| シロフクロウ | 本人 | サンドスターによるフレンズ化? | 明確な描写はなかったが、やんちゃサーバルやツチブタと違って動物園所属にある |
食べ物を出すフレンズ[編集]
オイナリサマがお稲荷さんを出す以外にも、下記のフレンズは勝利した際に食べ物を出すモーションが存在している。
- パフィン:ジャパリチップス
- ホルスタイン:牛乳
- オーロックス:スポーツドリンク?(プロテインの可能性もあり)
- ヤク:バター茶
- イヌガミギョウブ:お酒
- ロバ:ジャパリパン
- マカミ:赤飯のおむすび
- インドゾウ:モモ
- メンダコ:パンケーキ
- ダイトウオオコウモリ:バナナ
一部のフレンズではちからくらべ終了時に持つジャパリまんが別のものに変更されている場合がある。(メンダコはパンケーキのようなジャパリまんに切り替えられている)