いなば

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

いなば

因幡[編集]

人名[編集]

日本語の姓。

鉄道[編集]

因幡国に由来する名前の列車。時期によって参照が異なる。

  • 1964年から1968年まで広島駅 - 鳥取駅間で運転されていた準急・急行「いなば」。 → みよし (列車)
  • 1972年から1975年まで大阪駅 - 鳥取駅間で運転されていた準急・急行「いなば」。 → だいせん (列車)
  • 1975年から1978年まで東京駅 - 米子駅間で運転されていた寝台特急「いなば」。 → サンライズ出雲
  • 1996年から1997年まで鳥取駅 - 米子駅間で運転されていた特急「いなば」。 → スーパーまつかぜ
  • 1997年から岡山駅 - 鳥取駅間で運転されている特急「いなば」「スーパーいなば」。 → いなば (列車)

その他[編集]

稲葉[編集]

稲羽[編集]

  • 稲羽町(いなはちょう) - 岐阜県稲葉郡に存在した町。現在の各務原市には稲羽中学校など「いなば」と読む固有名詞が残っている。

稲場[編集]

  • 日本語の姓。

漢字不明[編集]

関連項目[編集]