VOCALOID楽曲の歴史

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

VOCALOID楽曲の歴史(―がっきょく―れきし)では、VOCALOIDを使用した楽曲の歴史について記す。

2007年[編集]

  • 9月4日 「VOCALOID2 初音ミクに『Ievan Polkka』を歌わせてみた」が投稿される。初音ミクネギが結び付いたきっかけ。
  • 9月30日 「みっくみくにしてあげる♪」が投稿される。投稿から一年で500万再生の快挙を果たした曲。VOCALOID最初の伝説。
  • 12月7日 「メルト」が投稿される。初音ミクに普通の曲を歌わせるという、当時では画期的な発明だった。

2008年[編集]

  • 4月8日 「初音ミクの消失」が投稿される。
  • 5月31日 「ワールドイズマイン」が投稿される。
  • 6月13日 「ブラック★ロックシューター」が投稿される。

2009年[編集]

  • 4月6日 「ロミオとシンデレラ」が投稿される。
  • 8月30日 「裏表ラバーズ」が投稿される。

2010年[編集]

  • 2月14日 「ローリンガール」が投稿される。
  • 4月15日 「弱虫モンブラン」が投稿される。
  • 5月18日 「ワールズエンド・ダンスホール」が投稿される。2010年ビッグスリーの一つ。
  • 7月15日 「モザイクロール」が投稿される。2010年ビッグスリーの一つ。
  • 8月19日 「マトリョシカ」が投稿される。2010年ビッグスリーの一つ。

2011年[編集]

  • 1月10日 「腐れ外道とチョコレゐト」が投稿される。
  • 1月23日 「パンダヒーロー」が投稿される。
  • 9月17日 「千本桜」が投稿される。紅白歌合戦で小林幸子によって歌唱、ニコニコボカロ再生回数1位。VOCALOID第二の伝説。

2012年[編集]

  • 3月21日 「Tell your world」が投稿される。

2013年[編集]

  • 10月28日 「ドーナツホール」が投稿される。

2014年[編集]

  • 2014年2月4日 「ウミユリ海底譚」が投稿される。
  • 2014年8月9日 「アスノヨゾラ哨戒班」が投稿される。

2015年[編集]

2016年[編集]

  • 1月8日 「ゴーストルール」が投稿される。
  • 10月12日 「シャルル」が投稿される。

2017年[編集]

  • 7月21日 「砂の惑星」が投稿される。ミリオンまでの所要時間は史上最短の6日間。VOCALOID第三の伝説。
  • 8月4日 「ヒバナ」が投稿される。
  • 8月22日 「アンノウン・マザーグース」が投稿される。

2018年[編集]

  • 2月27日 「ロキ」が投稿される。

2019年[編集]

  • 1月18日 「乙女解剖」が投稿される。

2020年[編集]

  • 4月13日 「グッバイ宣言」が投稿される。初の、Youtubeで一億回再生達成。VOCALOID第四の伝説。

2021年[編集]

  • 3月9日 「ヴァンパイア」が投稿される。
  • 6月5日 「フォニイ」が投稿される。
  • 8月29日 「きゅうくらりん」が投稿される。
  • 9月17日 「神っぽいな」が投稿される。

2022年[編集]

2023年[編集]

  • 3月15日 「強風オールバック」が投稿される。
  • 11月29日 「オーバーライド」が投稿される。一時期、Youtubeのshortの音楽がこの曲で埋め尽くされていたほどの人気があった。VOCALOID第五の伝説。

2024年[編集]

  • 4月27日 「メズマライザー」が投稿される。最速でYoutubeの一億回再生突破。VOCALOID第六の伝説。

2025年[編集]

関連項目[編集]