KBHインターナショナルスクールジャパン仙北校
ナビゲーションに移動
検索に移動
KBHインターナショナルスクールジャパン仙北校(英: KBH International School Japan Semboku)は、シンガポールに本校を置くインターナショナルスクール「 Knightsbridge House International School(KBH)」の日本校で、秋田県仙北市に2026年8月開校予定の寄宿制インターナショナルスクールである。教育課程にはケンブリッジ国際教育の国際カリキュラムが導入される見込みです。
概要[編集]
- 所在地は秋田県仙北市角館町中菅沢94-7(今後は旧白岩小学校を仮校舎として使用し、将来的には田沢湖畔へ移転予定)。
- 2026年9月に旧白岩小学校を仮校舎として開校予定。初年度の受け入れ人数は約40名と報じられている。
- 運営母体はシンガポール本部を持つ「Knightsbridge House International School(KBH)」の日本法人「KBHジャパン」。
- 創設者は南アフリカ出身の実業家・教育事業家ジョン・フェアロン(John Fearon)。
- 対象は日本の中学生・高校生にあたる年齢層で、アジア圏からの留学生を中心に日本人も受け入れる予定とされている。
- カリキュラムはケンブリッジ国際教育(Cambridge International Education)に基づく国際カリキュラムを導入予定。
- 学費は寮費を除き年間約150万円。秋田県内出身者には約30%の割引を検討中と報道されています。(日本人については20%の割引を検討中)[1][2]
- 将来的には田沢湖畔の交流施設「ハートハーブ」を改修して本校舎とし、数年で最大600名規模を目指すと報道されている。[3]
運営体制[編集]
- 設置・運営は日本法人「KBHジャパン」が担う。
- 創設者ジョン・フェアロンが設立を主導し、運営方針を策定。
- 2025年2月14日、仙北市と協定を締結。市は設立支援を行い、学校側は地域雇用促進や地域交流に取り組む。
沿革[編集]
- 2024年11月 - 仙北市角館駅前にKBHジャパン現地事務所を開設。
- 2025年2月14日 - 仙北市とジョン・フェアロン代表が協定を締結。[4][5][2][6][7][8]
- 2025年5月-2025年9月の開校が延期[9]
脚注[編集]
- ↑ “寄宿制インターナショナルスクール 仙北に今秋開校 県内初 「中高一貫」に相当 /秋田” (日本語). 毎日新聞. 2025年9月4日確認。
- ↑ a b “閉校校舎を活用 秋田・仙北にインターナショナルスクール開校へ” (日本語). 毎日新聞. 2025年9月4日確認。
- ↑ “仙北市にインターナショナルスクール 秋田県初、来年9月開校へ|秋田魁新報電子版” (日本語). 秋田魁新報電子版 (2025年9月4日). 2025年9月4日確認。
- ↑ “寄宿制インターナショナルスクール 仙北に今秋開校 県内初 「中高一貫」に相当 /秋田” (日本語). 毎日新聞. 2025年9月4日確認。
- ↑ “秋田に初インター校、決め手は田沢湖やスキー場 「地元割」も導入へ:朝日新聞” (日本語). 朝日新聞 (2025年2月24日). 2025年9月4日確認。
- ↑ “仙北 インターナショナルスクール開校へ市と運営法人が締結式”. NHK (2025年2月14日). 2025年9月4日確認。
- ↑ “秋田・仙北の新インターナショナルスクール 市が設置法人と2月に協定締結 9月開校、アジアから生徒募集” (日本語). 河北新報オンライン (2025年1月31日). 2025年9月4日確認。
- ↑ “地域活性化へインターナショナルスクール 秋田・仙北市、田沢湖周辺に誘致へ” (日本語). 河北新報オンライン (2024年2月7日). 2025年9月4日確認。
- ↑ “仙北市のインターナショナルスクール、開校時期を延期 運営法人、仮寄宿舎の準備に遅れ|秋田魁新報電子版” (日本語). 秋田魁新報電子版 (2025年9月3日). 2025年9月4日確認。