Carassius sp. M

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

Carassius sp. M (カラシウス・エスピー・エム)とは、ユーラシア大陸に生息するフナの一種である。

生態[編集]

中央アジアヨーロッパロシアに生息する。

分類[編集]

Sekaiらが2009年に初めて報告した[1]

Kalousらはギベリオブナを遺伝子解析した所、ヨーロッパ-中国グループ(I)とモンゴルグループ(II)の2グループが含まれるとした。ギベリオブナのホロタイプが消滅していた為、ヨーロッパ-中国グループに同定された個体をネオタイプに指定した[2]

C. sp. MとC. gibelio IIの関係性であるが、おそらく同一である。

メスがいることから2倍数とされる。

出典[編集]

  1. Sakai, H.; Iguchi, K.; Yamazaki, Y.; Sideleva, V. G.; Goto, A. (2009). “Morphological and mtDNA sequence studies on three crucian carps (Carassius: Cyprinidae) including a new stock from the Ob River system, Kazakhstan Wiley”. Journal of Fish Biology 74 (8): 1756-73. doi:10.1111/j.1095-8649.2009.02203.x. 
  2. Lukáš Kalous; Joerg Bohlen; Kateřina Rylková; Miloslav Petrtýl (2012). “Hidden diversity within the Prussian carp and designation of a neotype for Carassius gibelio (Teleostei: Cyprinidae)”. Ichthyological Explorations of Freshwaters 21 (1): 11-18. https://www.researchgate.net/publication/235798362_Hidden_diversity_within_the_Prussian_carp_and_designation_of_a_neotype_for_Carassius_gibelio_Teleostei_Cyprinidae.