ASCII
ナビゲーションに移動
検索に移動
ASCII(アスキー)とは、1963年に米国で制定された文字コードである。
概要[編集]
ASCIIの構成は次のようになっている。
| 内容 | コード範囲 | |
|---|---|---|
| 制御文字 | 00-1F | |
| 空白 | 20 | |
| 図形文字 | 21-7E | |
| 制御文字(DEL) | 7F |
制御文字[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
| 内容 | コード | |
|---|---|---|
| ヌル文字 | 00 | |
| ベル文字 | 07 | |
| 改行(LF) | 0A | |
| 復帰(CR) | 0D |
改行コードは次のものが使われる。
| 改行コード | OS | |
|---|---|---|
| CR | Classic Mac OS | |
| CR LF | Windows,DOS | |
| LF | Unix系 |
印字可能文字[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
その他[編集]
- 現在一般的に使われている文字コードは、ASCIIの拡張である。7 bit なので 1 ビット空いているので、8 ビットの符号系で吸収しやすかったためである。