1972年の日本

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

1972年の日本(1972ねんのにほん)では、1972年昭和47年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

フィクションのできごと[編集]

  • 1月18日 - テレビ川崎(TKS)にて、豪勢スタヂオ製作の特撮テレビ番組『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』全30話の本放送が開始される。(特撮テレビ番組『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』)[1]
  • 一条家で火災が起き、明日香(当時:中学2年。後の橘高校バレーボール部員)の母親が焼死。これをきっかけに明日香は人間不信な性格になる。(アニメ『あしたへアタック!』)
  • 青年海洋学者・大地文太(後のジャッカーメンバー・クローバーキング)の両親と実妹・奈美、飛行機事故で死去。(特撮テレビ番組『ジャッカー電撃隊』)

誕生日[編集]

  • 6月 - 穂高連 - 高橋美由紀の漫画『悪魔の黙示録』の登場人物。悪魔である「魔王(サタン)の息子」と主人公・藤木沢瑠架の"選ばれ死仲間"という人間の人格を1つの肉体に宿した存在。
  • 9月28日 - 入江(相原)琴子 - 多田かおるの漫画『イタズラなKiss』の登場人物。入江直樹の妻。高校の同級生だった直樹に6年間片思いし、思いを実らせ結婚した人物。直樹の事を何よりも一番に考え、愛している人物。
  • 11月12日 - 入江直樹 - 多田かおるの漫画『イタズラなKiss』の登場人物。入江琴子の夫。高校の同級生だった琴子に好意を持たれ、次第に惹かれていき結婚。

脚注[編集]

関連項目[編集]