高見幸郎
出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
高見幸郎
(たかみ ゆきお、
1930年
- )は、英文学者。
人物
[
編集
]
東京生まれ。1953年
東京大学
文学部英文科卒。
津田塾大学
助教授、教授、
帝京大学
教授。
翻訳
[
編集
]
『嵐が丘』(現代教養文庫)
E.ブロンテ
著,
社会思想社
、1967
「ナーシサス号の黒人」
ジョゼフ・コンラッド
「世界文学大系」
筑摩書房
、1967
『現実的感覚』
グレアム・グリーン
、
早川書房
、1969
『イギリス文壇史 1800年以後の文人の盛衰』ジョン・グロス [著],
橋口稔
共訳、
みすず書房
、1972
『
サマセット・モーム
』(講座・イギリス文学作品論)著訳、英潮社出版、1977.7
『逃走の方法』グレアム・グリーン 著, 早川書房、1985.12
『妻を帽子とまちがえた男』(サックス・コレクション)
オリバー・サックス
著,
金沢泰子
共訳、
晶文社
、1992.1 のち
ハヤカワ文庫
カテゴリ
:
イギリス文学者
津田塾大学の教員
帝京大学の教員
東京大学出身の人物
東京都出身の人物
1930年生
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
読む・調べる
おすすめ項目 (仮)
ランダム表示
新しいページ
よみもの
トラブルを報告する
バグの報告
問題の報告
参加する
ヘルプ目次
ヘルプデスク (質問)
サイトの基本方針
依頼等
特殊な操作の依頼
フォーラム
練習用ページ
息抜きをする
息抜きの場
日記
支援する
rxy や利用者への寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報