高橋雅夫

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

高橋雅夫(たかはし まさお、1929年- )は、化粧研究家・近世風俗史家。

人物[編集]

東京下谷区上野生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒。1952年㈱パピリオ研究所入社。1960年日本風俗史学会設立に参加、事務委員会常任委員や常務理事等を務める。戸板女子短期大学非常勤講師などを務めた。

著書[編集]

  • 『化粧ものがたり 赤・白・黒の世界』雄山閣出版、1997.5
  • 『僕の履歴書横丁人生』雄山閣、2022.4

共編著・監修[編集]

  • 『図説大江戸の賑わい』編、河出書房新社、1987.11
  • 『浮世絵に見る江戸の暮らし』橋本澄子共編、河出書房新社、1988.7
  • 『機能性化粧品の開発』(CMC books) 監修、シーエムシー、2000.2
  • 『化粧品原料と製品技術』(CMCテクニカルライブラリー)編、シーエムシー出版、2003.9
  • 『図説浮世絵に見る江戸の一日 新装版』(ふくろうの本)佐藤要人共監修, 藤原千恵子編、河出書房新社、2008.8
  • 『錦嚢智術全書』編著、雄山閣、2010.4

校注など[編集]

  • 『都風俗化粧伝』(東洋文庫)佐山半七丸 [著], 速水春暁斎 画図, 校注、平凡社、1982.10
  • 『守貞謾稿図版集成』喜田川守貞 [原著], 編著、雄山閣、2002.1