高槻市交通部
ナビゲーションに移動
検索に移動
高槻市交通部(たかつきしこうつうぶ)は、大阪府高槻市の地方公営企業である。
概要[編集]
一般に高槻市営バスと呼ばれ、高槻市内で路線バスを運行する。
ほぼ全ての系統が市内中心部のJR高槻駅、阪急高槻市駅に発着する事から系統番号では無く、行先番号を採用している。一例として、JR高槻駅南行は1または1A・1B・1C。JR高槻駅北行は11。JR富田駅行は5。阪急富田駅行は4がそれぞれ振られている。
運賃は均一制が基本だが、市内北部の山間部へ向かう路線で、一部対距離制を採用している区間がある。均一制路線でも交通系ICカードで乗車する場合は乗車時に読取機にタッチしなければならない。
営業所[編集]
- 芝生営業所
- 緑が丘営業所
芝生営業所はJR京都線よりも南側、緑が丘営業所はJR京都線よりも北側の路線を主に担当する。
車両[編集]
ワンステップバスまたはノンステップバスが主力で、小型バスの日野・リエッセはステップリフト付きで導入している。各車両には車番が振られている。
芝生営業所の020号車と緑が丘営業所の014号車は関西将棋会館の高槻市移転を記念して羽生善治や藤井聡太などの棋士をデザインした「高槻将棋ライナー」、芝生営業所の021号車はゲーム『THE IDOLM@STER』の登場人物でたかつき観光大使を務める高槻やよいをデザインした「高槻やよいライナー」としたラッピングバスを運行している。固定運用は対距離制運賃を採用している路線や、道幅の狭い道路を経由する路線などに限られており、ラッピングバスに運行ダイヤの固定はない。ただしいずれも大型車で均一運賃専用車であることから、対距離運賃採用路線や中型・小型車限定路線には入らない。