風の聖痕
ナビゲーションに移動
検索に移動
『風の聖痕』(かぜのスティグマ)は、山門敬弘による日本のライトノベル。イラスト・キャラクター原案は納都花丸。第13回ファンタジア長編小説大賞準入選作品(応募時のタイトルは「風に祈りを」)。富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より、2002年1月から2010年3月までに既刊12冊(本編6冊、短編集6冊)が刊行された。
ドラマCDが発売された後、2007年にはアニメ化、漫画化、ゲーム(テーブルトークRPG)化などのメディアミックス展開が行われた。
登場人物[編集]
※声優はアニメ版、ドラマCD版と分けて記載。
- 八神 和麻 (やがみ かずま)
- 声 - 小野大輔
- 神凪 綾乃 (かんなぎ あやの)
- 声 - 藤村歩
- 神凪 煉 (かんなぎ れん)
- 声 - 森永理科 / 折笠富美子(ドラマCD版)
- 久遠 七瀬 (くどう ななせ)
- 声 - 伊藤静 / 瀧本富士子(ドラマCD版)
- 篠宮 由香里 (しのみや ゆかり)
- 声 - 猪口有佳 / 生天目仁美(ドラマCD版)
- 楢橋 悠香(ならはし ゆうか)
- 声 - 沢口千恵
- 須藤 響子(すどう きょうこ)
- 斉藤 洋子(さいとう ようこ)
- 杉野 美恵(すぎの みえ)
- 声 - 石松千恵美
- 田中 唯(たなか ゆい)
- 声 - 矢作紗友里
- 椎名 まどか(しいな まどか)
- 声 - 宮川美保
- 千鶴(ちずる)
- 声 - 岡本奈美
- アニメオリジナルキャラクター。テニス部の女子。内海の逆襲の被害者。
- 藤堂 薫(とうどう かおる)
- 格闘技観戦同好会
- 鈴原 花音 (すずはら かのん)
- 声 - 辻あゆみ / こやまきみこ(ドラマCD版)
- 芹沢 達也 (せりざわ たつや)
- 声 - 福山潤 / 赤石広樹(ドラマCD版)
- 高松 隆志(たかまつ たかし)
- 声 - 飯田浩志
- 李 朧月 (リー ロンユエ)
- 平井 柚葉(ひらい ゆずは)
- 桜井 雅司(さくらい まさし)
- 田島 昌久(たじま まさひさ)
- 校長
- 理事長
- 神凪 燎(かんなぎ りょう)
- 風巻 美琴(かざまき みこと)
- 蓮華院 かれん(れんげいん かれん)
既刊一覧[編集]
小説[編集]
長編[編集]
- 山門敬弘(著)・納都花丸(イラスト)、富士見書房〈富士見ファンタジア文庫〉、全6巻
- 『風の聖痕』、2002年1月25日初版発行(1月18日発売[1])、ISBN 4-8291-1403-7
- 『風の聖痕 2 -魂の値段-』、2002年7月25日初版発行(7月18日発売[2])、ISBN 4-8291-1447-9
- 『風の聖痕 3 -月下の告白-』、2003年2月25日初版発行(2月20日発売[3])、ISBN 4-8291-1494-0
- 『風の聖痕 4 -瑠璃色の残影-』、2003年10月25日初版発行(10月18日発売[4])、ISBN 4-8291-1558-0
- 『風の聖痕 5 -緋色の誓約-』、2004年3月25日初版発行(3月18日発売[5])、ISBN 4-8291-1599-8
- 『風の聖痕 6 -疾風の槍-』、2005年10月25日初版発行(10月20日発売[6])、ISBN 4-8291-1769-9
短編[編集]
- 山門敬弘(著)・納都花丸(イラスト)、富士見書房〈富士見ファンタジア文庫〉、全6巻
- 『風の聖痕 Ignition 1 綾乃ちゃんの災難』、2004年8月25日初版発行(8月20日発売[7])、ISBN 4-8291-1638-2
- 『風の聖痕 Ignition 2 僕だけのマドンナ』、2005年5月25日初版発行(5月20日発売[8])、ISBN 4-8291-1720-6
- 『風の聖痕 Ignition 3 煉くんの受難』、2007年3月25日初版発行(3月20日発売[9])、ISBN 978-4-8291-1908-2
- 『風の聖痕 Ignition 4 すべては愛のために』、2007年6月25日初版発行(6月20日発売[10])、ISBN 978-4-8291-1940-2
- 『風の聖痕 Ignition 5 幸せなイチニチ』、2007年12月25日初版発行(12月20日発売[11])、ISBN 978-4-8291-1984-6
- 『風の聖痕 Ignition 6 ヒミツのカンケイ』、2010年3月25日初版発行(3月20日発売[12])、ISBN 978-4-8291-3507-5
漫画[編集]
- 山門敬弘(原作)・納都花丸(キャラクター原案)・猫都夏椅(作画) 『風の聖痕 紅炎の御子』 富士見書房〈角川コミックスドラゴンJr.〉、全2巻
- 2007年9月7日初版発行(9月6日発売[13])、ISBN 978-4-04-712511-7
- 2008年3月10日初版発行(3月6日発売[14])、ISBN 978-4-04-712538-4
設定資料・イラスト集[編集]
- 『超解!風の聖痕』、2007年8月7日発売[15]、ISBN 978-4-8291-7656-6
- 『FIREWORKS納戸花丸「風の聖痕」画集BOX』
- 『風の聖痕イラスト集 The Song of Flame-wind』、2007年9月30日初版発行(9月28日発売[16])、ISBN 978-4-8291-7662-7
- 『風の聖痕 アニメ版設定資料集』
- 『風の聖痕 全ラフ&設定資料集』(納戸花丸による同人誌)
テレビアニメ[編集]
2007年4月より9月まで、アニメスピリッツ枠[注 1]にて放送。題名は『風のスティグマ』としている(ロゴには「聖痕」の文字も併記)。同枠唯一の2クール作品。
スタッフ[編集]
- 監督 - 坂田純一
- 製作総指揮 - 安田猛、石川真一郎
- 企画 - 井上伸一郎、小川洋、藤田純二、酒匂暢彦、上玉利純宏
- シリーズ構成 - 関島眞頼
- キャラクターデザイン - 新田靖成
- 総作画監督 - 山川宏治
- デザインワークス - 石野聡、片岡英之、大森英敏、神戸洋行、はらだひでき
- 美術監督 - 加藤靖忠
- 美術設定 - 児玉陽平
- 色彩設計 - 村田恵里子
- 撮影監督 - 荻原猛夫
- 編集 - 三嶋章紀
- 音響監督 - 鶴岡陽太
- 音楽 - 福岡ユタカ by the courtosy of TEICHIKU ENTERTAINMENT.INC.
- 音楽プロデューサー - 吉川明、川村和義
- 音楽制作 - フロンティアワークス
- プロデューサー - 立崎孝史、荒井英昌、武智恒雄
- アニメーションプロデューサー - 柴田和典
- アニメーション制作 - GONZO
- 製作 - 風の聖痕製作委員会
主題歌[編集]
- オープニングテーマ「blast of wind」
- 作詞 - 石川智晶 / 作曲 - 三留一純 / 編曲 - 佐々木聡作 / 歌 - 木氏沙織
- エンディングテーマA「ひとりきりの空」
- 作詞 - 小室みつ子 / 作曲 - 新居昭乃 / 編曲 - 土屋昌巳 / 歌 - 木氏沙織
- エンディングテーマB「瞬きのキヲク」
- 作詞 - 修 / 作曲・編曲 - 高橋浩一郎 / 歌 - 藤村歩(神凪綾乃)、猪口有佳(篠宮由香里)、伊藤静(久遠七瀬)
- 第9話挿入歌&第12話エンディングテーマ「月華の祈り」
- 作詞 - 美咲ひいろ / 作曲・編曲 - 田川一人 / 歌 - 酒井香奈子(石蕗亜由美)
各話リスト[編集]
ストーリーは原作をもとにしているが、改変箇所も多くアニメ独自のシーンや舞台になっているものもある。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 原作収録巻 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 風の帰還 | 関島眞頼 | 坂田純一 | 山川宏治 | 第01巻 | |
2 | 過去との対決 | 久保田雅史 | こでらかつゆき | 加藤顕 | 海老原雅夫 | |
3 | 神凪宗家 | 大久保智康 | 祝浩司 | PARK HONG-KEUN | ||
4 | 契約者(コントラクター) | 吉村清子 | 大森英敏 | 赤尾良太郎 | ||
5 | 迷いを捨てた者 | 浦畑達彦 | 大原実 | 黒田やすひろ | 深澤謙二 | 第02巻 「魂の値段」 |
6 | 力の代償 | トダマイ | 奥野浩行 | LEE BOO-HEE | ||
7 | 魂の値段 | 西澤きぬこ | 吉沢俊一 | 田中誠輝 鈴木雄大 | ||
8 | 綾乃ちゃんの災難 | 吉村清子 | 大原実 | 加藤顕 | 海老原雅夫 | ignition 第01巻内 同名タイトル |
9 | 月下の出会い | 関島眞頼 | 祝浩司 | PARK HONG-KEUN | 第03巻 「月下の告白」 | |
10 | 護るべき人 | 久保田雅史 | こでらかつゆき | 奥野浩行 | ||
11 | それぞれの決意 | 大久保智康 | 大原実 | 藤本ジ朗 | 堀越久美子 | |
12 | 月下の告白 | 久保田雅史 | 寺岡巌 | 黒田やすひろ | 宮崎修治 田中誠輝 | |
13 | 遊園地にいこう! | 浦畑達彦 | 石倉賢一 | 吉沢俊一 | SEO KYUNG ROCK | ignition 第01巻内 同名タイトル |
14 | 綾乃ちゃんの更なる災難 | 吉村清子 | こでらかつゆき | 加藤顕 | 海老原雅夫 | |
15 | キャサリン・リターンズ | 大久保智康 | 長村伸治 | 赤尾良太郎 田中誠輝 |
ignition 第04巻内 「リターン・マッチ」 | |
16 | 父と子と | 久保田雅史 | 祝浩司 | 奥野浩行 | ignition 第02巻 | |
17 | 魔法使いの倒し方 | 関島眞頼 | 祝浩司 | LEE BOO-HEE | 第04巻 「瑠璃色の残影」 | |
18 | 東京RPG | 吉村清子 | 大森英敏 | いまざきいつき | ||
19 | 万魔殿(パンデモニウム) | こでらかつゆき | 黒田やすひろ | SEO KYUNG ROCK | ||
20 | 翠色(すいしょく)の残影 | 大久保智康 | 大原実 | 加藤顕 | 海老原雅夫 | |
21 | 狂乱の風術師 | 浦畑達彦 | 大森英敏 | 宮崎修治 | 第05巻 「緋色の誓約」 | |
22 | 決意と逡巡と | 大久保智康 | 祝浩司 | KIM YU-CHEON SEO KYUNG ROCK | ||
23 | 紅炎 | 久保田雅史 | 大森英敏 | 奥野浩行 | ||
24 | 風の護りしもの | 関島眞頼 | 金﨑貴臣 | 黒田やすひろ | 山川宏治 赤尾良太郎 片岡英之 |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ “「風の聖痕」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 2 -魂の値段-」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 3 -月下の告白-」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 4 -瑠璃色の残影-」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 5 -緋色の誓約-」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 6 -疾風の槍-」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 Ignition 1 綾乃ちゃんの災難」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 Ignition 2 僕だけのマドンナ」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 Ignition 3 煉くんの受難」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 Ignition 4 すべては愛のために」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 Ignition 5 幸せなイチニチ」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 Ignition 6 ヒミツのカンケイ」山門敬弘”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 紅炎の御子1」猫都夏椅”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「風の聖痕 紅炎の御子2」猫都夏椅”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「超解!風の聖痕」ドラゴンマガジン編集部”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
- ↑ “「ドラゴンマガジンSP. 風の聖痕イラスト集 THe Song of Flame-wind」納都花丸”. KADOKAWA. 2024年12月10日確認。
外部リンク[編集]
- 風の聖痕 公式サイト(富士見書房)
- 風の聖痕 公式サイト(富士見書房) - 閉鎖(最新のインターネットアーカイブ)
- 風のスティグマ 公式サイト - 閉鎖。(2009年8月30日時点のアーカイブ)
- 風のスティグマ 公式ブログ - 閉鎖。(2009年4月16日時点のアーカイブ)
- 風のスティグマ(GONZO)
- 風のスティグマ(角川映画)
- 風の聖痕RPG 公式サイト
カテゴリ:
- 2002年の小説
- 富士見ファンタジア文庫
- 日本のファンタジー小説のシリーズ
- 魔法・呪術を題材とした小説
- エクソシスム・悪霊ばらいを題材とした小説
- 一族を題材とした小説
- 復讐を題材とした小説
- 高等学校を舞台とした小説
- 風を題材とした作品
- 火を題材とした作品
- 東京都を舞台とした小説
- 未完のライトノベル
- 絶筆作品の小説
- 漫画作品 か
- 2007年の漫画
- 月刊ドラゴンエイジ
- ライトノベルを原作とする漫画作品
- ファンタジー漫画
- エクソシスム・悪霊ばらいを題材とした漫画作品
- 一族を題材とした漫画作品
- 復讐を題材とした漫画作品
- 高等学校を舞台とした漫画作品
- 東京都を舞台とした漫画作品
- アニメ作品 か
- 2007年のテレビアニメ
- UHFアニメ
- アニメ魂
- ゴンゾ
- クロックワークスのアニメ作品
- 富士見ファンタジア文庫のアニメ作品
- ファンタジーアニメ
- 魔法・呪術を題材としたアニメ作品
- エクソシスム・悪霊ばらいを題材としたアニメ作品