静岡県中部地区サッカーユースリーグ
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| 静岡県中部地区 サッカーユースリーグ | |
|---|---|
| 加盟国 |  日本(静岡県) | 
| 開始年 | 2001年? | 
| 参加クラブ | 1部:16 2部:16 3部A:9 3部B:9 | 
| リーグレベル | 第6-8部 | 
| 上位リーグ | 静岡県サッカーユースリーグ | 
| 下位リーグ | なし | 
| 令和5年度静岡県中部地区サッカーユースリーグ | |
静岡県中部地区サッカーユースリーグ(しずおかけんちゅうぶちくサッカーユースリーグ )は、全国にある高円宮杯 JFA U-18サッカー都道府県リーグの下部にあたる支部リーグのひとつ。
静岡県中部の2種(高校生・ユース)チームが参加するサッカーリーグ戦である。
レギュレーション[編集]
当該年度の(公財)日本サッカー協会競技規則による一回戦総当たり方式とする。
順位決定は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点の勝ち点制とする。但し、勝ち点が同じ場合は、得失点差、総得点、当該チーム間の勝ち点、当該チーム間の得失点差、当該チーム間の総得点、抽選の順で決定する
昇降格[編集]
静岡県サッカーユースCリーグ参入戦の条件を満たす1部リーグ2位のチームが静岡県ユースCリーグ参入戦の出場権を得る
降格条件を満たす1チームが必ず次年度1部リーグより降格し、昇格条件を満たす2部リーグ上位2チームが1部リーグに昇格する
降格条件を満たす1チームが必ず次年度2部リーグより降格し、昇格条件を満たす3部リーグ上位2チームが2部リーグに昇格する
同一チームから複数チームの参加を認める。但し参加について以下の制約を設ける。
- 2ndチームは1stチームをこえることはできない
- 複数チームの同一リーグへの同居は認めない(1stチームが残留又は降格し、2ndチームが1stチームの1つ又は2つ下のリーグ所属の場合は、昇格・昇格決定戦への参加はできない)
※入れ替えについては、上記を原則とするが上位リーグの昇降格のチーム数や県リーグ所属チームの消滅に応じて昇降格するチームが変動する
歴代成績[編集]
1部リーグ[編集]
| 回 | 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15? | 2015(H27)[1] | 東海大翔洋2nd | 静清 | 静岡学園3rd | 藤枝北 | 静岡商業 | 静岡東 | 清流館 | 榛原 | 島田 | 駿河総合 | ||||||
| 16? | 2016(H28) | 静岡学園3rd | 清水桜が丘2nd | 静清 | 静岡商業 | 東海大翔洋3rd | 藤枝明誠3rd | 清流館 | 藤枝西 | 駿河総合 | 静岡東 | 榛原 | 島田 | 藤枝北 | 島田商業 | ||
| 17? | 2017(H29) | 静清 | 静岡学園4th | 島田工業 | 科学技術2nd | 東海大翔洋3rd | 静岡東 | 駿河総合 | 清水東2nd | 藤枝明誠3rd | 静岡商業 | 清流館 | 榛原 | 島田 | 藤枝西 | ||
| 18? | 2018(H30) | 清水ユース2nd | 静岡学園4th | 静岡商業 | 藤枝明誠3rd | 静岡 | 榛原 | 静岡東 | 科学技術2nd | 島田工業 | 清水桜が丘3rd | 島田 | 東海大翔洋3rd | 静清2nd | 清水東2nd | 駿河総合 | 清流館 | 
| 19? | 2019(R1) | 藤枝明誠3rd | 科学技術2nd | 島田工業 | 静岡学園4th | 静岡西 | 静岡商業 | 常葉大橘2nd | 清水桜が丘3rd | 島田 | 清水西 | 静岡城北2nd | 東海大翔洋3rd | 静岡東 | 静岡 | 静岡市立 | 榛原 | 
| 20? | 2020(R2)[2] | (A) 清水桜が丘3rd | 静岡商業 | 静岡城北2nd | 藤枝明誠4th | 科学技術2nd | 清流館 | 静岡西 | 静岡東 | ||||||||
| (B) 静岡学園4th | 常葉大橘2nd | 清水西 | 東海大翔洋3rd | 島田 | 島田工業 | 島田商業 | 静岡 | ||||||||||
| 21? | 2021(R3)[3][4] | 静岡学園4th | 常葉大橘2nd | ||||||||||||||
| 22? | 2022(R4) | 清水桜が丘3rd | 常葉大橘2nd | 静岡商業 | 島田工業 | 科学技術2nd | 藤枝明誠4th | 東海大翔洋3rd | 清流館 | 島田樟誠 | 島田 | 静岡東 | 清水東B | 清水西 | 島田商業 | 静岡市立2nd | 静岡城北2nd | 
| 23? | 2023(R5) | 藤枝明誠4th | 島田工業 | 静岡学園5th | 東海大翔洋B | 島田商業 | 清水桜が丘3rd | 島田樟誠 | 清流館 | 島田 | 静岡商業 | 清水東B | 駿河総合 | 静岡東 | 藤枝北 | 科学技術2nd | 清水西 | 
| 24? | 2024(R6) | 東海大翔洋B | 藤枝明誠4th | 島田商業 | 清水東B | 藤枝U-18 | 静岡城北 | 藤枝北 | 清流館 | 静岡東 | 清水桜が丘3rd | 島田 | 島田樟誠 | 城南静岡 | 静岡商業 | 静清2nd | 駿河総合 | 
2部リーグ[編集]
| 回 | 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15? | 2015(H27)[2] | (A) 清水桜が丘2nd | 東海大翔洋3rd | 科学技術2nd | 清水国際 | 焼津水産 | 静岡北2nd | 藤枝明誠4th | 相良 | 島田工業2nd | 静岡市立 | 駿河総合2nd | 藤枝北2nd | 榛原2nd | 金谷 | |||
| (B)[5] 藤枝西 | 静岡学園4th | |||||||||||||||||
| 16? | 2016(H28)[2] | (A)[6] 清水東B | 静岡 | 清水ユース2nd | 常葉大橘2nd | 東海大翔洋4th | 静岡市立 | 清水国際 | 静清2nd | |||||||||
| (B) 静岡学園4th | 科学技術2nd | 清水桜が丘3rd | 藤枝明誠4th | 静岡城北2nd | 焼津中央2nd | 城南静岡 | 清水西2nd | 静岡商業2nd | 駿河総合2nd | 島田工業2nd | 静清3rd | 静岡大成 | 焼津水産 | |||||
| 17? | 2017(H29)[2] | (A)[7] 清水ユース2nd | 清水桜が丘3rd | |||||||||||||||
| (B) 静清2nd | 静岡 | 島田商業 | 静岡城北2nd | 東海大翔洋4th | 相良 | 静岡大成 | 焼津中央2nd | 清水西2nd | 焼津水産 | 静岡西2nd | 静岡北3rd | 駿河総合2nd | 藤枝北2nd | 藤枝西2nd | ||||
| 18? | 2018(H30) | 静岡城北2nd | 常葉大橘2nd | 藤枝明誠4th | 静岡市立 | 藤枝西 | 焼津中央2nd | 東海大翔洋4th | 島田商業 | 島田樟誠 | 静岡北2nd | 藤枝北 | 島田工業2nd | 静岡大成 | 相良 | 清水西2nd | ||
| 19? | 2019(R1) | 藤枝明誠4th | 清流館 | 島田商業 | 清水東B | 藤枝西 | 静清2nd | 藤枝北 | 静岡商業2nd | 科学技術3rd | 島田樟誠 | 駿河総合 | 焼津中央2nd | 静岡北2nd | 東海大翔洋4th | 島田工業2nd | 焼津水産 | |
| 20? | 2020(R2)[2] | (A)[8] | 城南静岡 | |||||||||||||||
| (B)[9] 清水東B | 榛原 | 藤枝北 | ||||||||||||||||
| 21? | 2021(R3)[10][11] | |||||||||||||||||
| 22? | 2022(R4) | 静岡学園5th | 駿河総合 | 藤枝北 | 藤枝明誠5th | 城南静岡 | 静岡 | 榛原 | 焼津中央2nd | 常葉大橘3rd | 静清2nd | 藤枝西 | 島田工業2nd | 東海大翔洋4th[12] | 静岡北2nd | 静岡西 | 静岡商業2nd | |
| 23? | 2023(R5) | 東海大翔洋C | 藤枝明誠5th | 静岡学園6th | 静清2nd | 城南静岡 | 藤枝U-18 | 静岡市立 | 常葉大橘3rd | 島田商業2nd | 榛原 | 静岡 | 静岡北2nd | 藤枝西 | 静岡城北2nd | 島田工業2nd | 焼津中央2nd | |
| 24? | 2024(R6) | 東海大翔洋C | 藤枝明誠5th | 島田商業2nd | 静岡 | 静岡市立 | 相良 | 科学技術2nd | 静岡北2nd | 清水西 | 常葉大橘3rd | 榛原 | 島田工業2nd | 藤枝西 | 静岡城北2nd | 静岡東2nd | 清水国際[13] | 
3部リーグ[編集]
| 回 | 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2018(H30)[14] | 藤枝明誠5th | 科学技術3rd | 静清3rd | 焼津水産 | 静岡商業2nd | ||||||||||||
| 2 | 2019(R1)[15] | 藤枝明誠5th | 清水国際 | 城南静岡 | 静岡西2nd | |||||||||||||
| 3 | 2020(R2)[16][17] | (A) | ||||||||||||||||
| (B) | ||||||||||||||||||
| (C) | ||||||||||||||||||
| 4 | 2021(R3)[18] | |||||||||||||||||
| 5 | 2022(R4) | (A) 藤枝U-18 | 科学技術3rd | 静岡大成 | 藤枝北2nd | 清流館2nd | 東海大翔洋6th | 静岡聖光 | 焼津水産 | 焼津中央3rd | 静岡市立2nd | |||||||
| (B) 藤枝明誠6th | 静岡学園6th | 島田商業2nd | 相良 | 東海大翔洋5th | 清水国際 | 静岡北3rd | 島田樟誠2nd | 静岡東2nd | 駿河総合2nd | |||||||||
| 6 | 2023(R5) | (A) 東海大翔洋D | 藤枝明誠6th | 科学技術3rd | 清水国際 | 藤枝北2nd | 島田樟誠2nd | 焼津水産 | 城南静岡2nd | 駿河総合2nd | ||||||||
| (B) 相良 | 静岡東2nd | 東海大翔洋E | 静岡北3rd | 静岡大成 | 清流館2nd | 静岡市立2nd | 静岡聖光 | 静岡商業2nd | ||||||||||
| 6 | 2024(R6) | (A) 藤枝東3rd | 東海大翔洋E | 藤枝明誠6th | 焼津中央2nd | 静岡大成 | 藤枝北2nd | 清流館2nd | ||||||||||
| (B) 東海大翔洋D | 静岡北3rd | 科学技術3rd | 
| 昇 格 | 
| 降 格 | 
| 廃部・解散・退会 | 
関連項目[編集]
- 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ
- 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ
- 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ東海
- 高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ静岡・スルガカップ大会
- 静岡県東部地区サッカーユースリーグ
- 二郎杯争奪静岡県西部サッカーユースリーグ
- 高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会
脚注[編集]
- ↑ 11~13位の順位が不明
- ↑ a b c d e 2ブロックに分かれて1回戦総当たりで開催
- ↑ 3~16位の順位が不明
- ↑ 静岡高校と静岡西高校が降格
- ↑ 3~14位の順位が不明
- ↑ 9~15位の順位が不明
- ↑ 3~17位の順位が不明
- ↑ 1~7位の順位が不明
- ↑ 3~7位の順位が不明
- ↑ 1~16位の順位が不明
- ↑ 清水東高校Bと島田樟誠高校が昇格
- ↑ 東海大翔洋3rdが降格したため降格
- ↑ 7月の相良高校戦後に途中棄権したため、順位なし
- ↑ 6~15位の順位が不明
- ↑ 4~6位と8~17位の順位が不明
- ↑ 3ブロックに分かれて1回戦総当たりで開催
- ↑ 順位が不明
- ↑ チーム数と順位が不明